2008年03月27日

心のコリを取る方法(2)

河津桜.jpg

 『斎藤ひとりさん 東京ビッグサイト講演』リボン(26)

 心のコリを取る方法 3回シリーズ!ぴかぴか(新しい)
 お待たせしました!(笑い)
 いよいよ具体的なお話むかっ(怒り)です!
 

 1つは、人と話をすること!

 話をすると「はなす」
 つかんでいたものを
 「放す」のです。

 昔の人は、ほんとうに
 たくさん話をしていました。
 だから、『おしん』のころの
 貧しいときでも
 自殺者は少なかったのは、
 みんなで話し、
 井戸端で話をしていた。

 ところが、今は
 テレビばっかり見ている。

 テレビを見ていると、評論家がいて、
 これが正しくて、これが正しくない。
 それを見すぎているから、
 今の人は話ができなくなっている。

 話をして会話をしに来ているのに、
 じーっと聞いていて、
 何がよくて、何が悪くてと
 裁こうとする。

 「あなた、それはそうじゃないよ。
  違います」と。

 
 話をするはずが、
 これをやられると
 余計に、こっていきます。

 「あの人と話をしたくない!」
 
 ていう人いるでしょう。
 そういう人を見ていると、

 「あなたはどこがいいとか、
  ここが悪いとか
  こんな考えじゃだめ」

   とか言おうとしている。 

 
 あなたは、裁判官ですか?
 聞いている人は被告ですか?


 わたしは一生懸命
 しゃべっているけど、
 ここにいる人は、
 心に握ったものを、
 少しでもぱっと
 放してほしいと思います。


 八百万の神さまが、
 外国から次々と来た
 神さまをみんな受け入れたのは
 よくよく柔らかい気持ち
 だったからなのです。

 「いいよ、ここにいな」

 みんなを迎え入れた。

 だから、話をしたら、
 お願いだから
 ここに来た人は
 話をちゃんとして
 あげてください。 
 
 目的は、
 この人の心のコリを
 とってあげる。

 でも、よそに行くと、
 また心はこっていきます。
 そうしたら、また、会って
 話をしてあげる。 

 そうしたら、
 心はパッとゆるんでいきます。


 (続く)
 

 『斎藤ひとりさん 東京ビッグサイト講演』リボン
  〜普通はつらいよ〜
 (東京ビッグサイト 10 29 2006)


 【追伸で〜す】


 今日のお話!
 もう涙たらーっ(汗)がでるくらい
 いい話ですよね!(笑い)

 次回は
 心のコリを取る方法!
 その2つめです!


 こちら地元でも
 桜 開花しました!ぴかぴか(新しい)
 うれしいです!

 ワクワクハートたち(複数ハート)


 今日も“ついてる”1日になりますよ!(^.^)


 3月27日


 ついてるレオさん 揺れるハート




posted by ついてるレオ at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック