2007年09月14日

「悟り」って・・・?!

??.jpg

 世間ではやれ「悟り」だって、
 いろんなことをいう人がいます。

 「悟り」というと、山の奥で
 滝に打たれたり、念仏を唱えたり
 瞑想したり そんなイメージがあるけど・・・
 
 わたしたちは、自分の生活している空間で
 笑顔でいるとか、
 目の前の人に愛情のある言葉をかけるとか、 
 そういうことなのかも・・・?!

 とにかく

 笑顔で過ごしましょう!

 愛情のある言葉をかけましょう!

 そして、絶対、

 自分は機嫌よくしていましょう!(^.^)


 【追伸で〜す】
 
 ひょっとして、
 これが「悟り」・・・?!(笑い)

 
 『関口知宏の中国鉄道大紀行』 秋編
 〜最長片道ルート36、000kmをゆく〜

 ☆★番組HP★☆
 http://www.nhk.or.jp/tabi/  
 【日めくり版】NHK BS hi
 朝 7:25 〜 7:35 [9月10日〜11月23日] 

 第11週
 蚌埠(ぼうふ)→ 滁州(じょしゅう)→ 揚州(ようしゅう)

 朝9:43 蚌埠出発  

 午前11:19 滁州(じょしゅう)到着 人口450万
 機械、鉄鋼、化学工業が盛んな町

 関口さん、腹ごしらえをして
 一千年前に建てられた近くの史跡 酔翁亭 を訪れます。
 ここは北宋の文人 欧陽修 が中央から左遷されて過ごした場所!
 横笛の音も聞きながら、のんびり過ごす!

 午後16:31出発 → 揚州に向かいました。


 こちらは
 前線&台風(?!)の影響で
 久しぶりの“ツイてる”雨です!(笑い)

 夜は、
 ハッピーリーダー塾ぴかぴか(新しい)

 先月は台風の影響でなかったので
 余計にワクワクします!
 エンジョイね!

 
 今日も素敵な1日になりますよ!(^.^)


 9月14日 大安


 ついてるレオさん黒ハート 

 
posted by ついてるレオ at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック