やはり、夢中になって
読んでしまいました!
その本は
新版「オーケストラ指揮法」
すべての心をひとつにするために
高木善之(著)総合法令出版
実は、この本のオリジナル本
[地球大予測U] 「オーケストラ指揮法」に
昨年3月出会いました。
著者の高木さんは、昔は指揮者であり、
この本の最初は、
オーケストラ指揮法及び
その指導方針について書かれています。
しかし、この本のストーリーは、
高木さんの“ある大変な出来事”をきっかけに、
自分との対話、気づき、
人生の再出発、指導方針転換、
家族愛、そして地球愛へと展開していきます。
この本を読んで、
・人は、命令、理屈では動かない。
・指導者たるものは、ひとりひとりの自主性に任せ、
自由に演奏することを勇気づければいい。
・指揮者も自分もまた自由に表現すればいい!
・音楽とは「音を楽しむ」!
・信頼すれば、人は信頼に足るようになるのです。
心に残った言葉です。
今回読んだ本は
その新版なのですが、
前回同様とても
心が動かされました。
特に・・・
人は命令によって
動くのではありません。
人は自らの気づきによって
動くのです。
そして、
●人は限りなく自由です。
人は限りなく自由です。
幸せは不幸の反対語ではないのです。
不幸があるから幸せがあるのではありません。
人は生まれながらにして幸せなのです。
この事実が本当にわかれば、
あなたは一瞬にして幸せになれるのです。
これは頭で理解することではありません。
考えてわかるものではありません。
これは論理でも理屈でもないからです。
これは事実なのです。
これは頭で考えるのではなく、心で感じることなのです。
この遺伝子が知っている生存の知恵なのです。
(♪第4楽章 新しい気づき より)
“ついてるレオさん”は
音楽大好き人間です!
小学校時代は
鼓笛隊で小太鼓!
中学時代は
オーケストラ部に入って
クラリネット、オーボエを
演奏していました。
著書の話に共感できるのは
もちろんなのですが、
人生の“生き方”や“考え方”においても
“だぶる”ところが
たくさんあるのですね!
すばらしい本に出会って
感謝の心でいっぱいです!(^.^)
【追伸で〜す】
著者の高木さんは、
NPO法人ネットワーク『地球村』代表。
HP 『地球村』
☆高木善之ブログ日記
現在「美しい地球を子どもたちに」を
テーマに講演されたり、コミュニケーション、
コーチング、リーダーシップに関するセミナー、
ワークショップ活動にも取り組まれています。
ますますのご活躍をお祈りしています。
話は変わりますが、
ウサギさん(台風5号)接近中!
台風情報−ウェザーニュース
進路方面の方は
お気をつけください・・・ですが
こちらに来られる可能性大で〜す!!!
あっ、今日は
ハッピーリーダー塾!!
エンジョイしてきま〜す!
8月2日
ついてるレオさん
【関連する記事】