2007年07月12日
「心」が先で、「形」は後・・・?! (3)
今日は、いきなり本文ね!
(3)
お心に年を寄らせず、
万事 天地自然にうち任せて、
いつまでも“子供の心”を離れず、
形のことはお忘れになって、
お暮らしになれば、
自然とおかげは現れましょう。
別に、信じても
信じなくてもいいのですが・・・
子供は弱いよう見えて、
本当は一番強い・・・?!
なぜなら、
子供には生活能力なんてないし、
智力も才覚も体力もありませんね。
それでも、ちゃんと
ご飯を頂いて
面倒をみてもらって、
すくすく成長してゆきます。
これは・・・
いのちの強烈な強さがあって、
必要なご飯も、服も、絵本も、
どんどん引き寄せてしまうからだそうです。
では
「そういう
子供のいのちの強さを
見習うには
どうすればよいか?」
というと
「子供に接すればいい」
「子供と一緒に遊べばいい」
のです!
そうすれば、
子供のいのちの強力な“気”が
自然と心に映って定着するのです。
「心」に定着したものが、
「形」となりますから、
身体も若がえり、
新鮮な、日々
新しい発見がある生き方が
できるようになるのですね!(^.^)
【追伸で〜す】
純粋な「子供の心」って
大事かも・・・?!
「心」が先で、「形」は後・・・?!
明日は、4回め!ラストです!
7月12日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック