2007年07月03日

楽しかった“秘湯温泉ツアー”

2007_0701fWJNoQ0021.JPG

 大阪のお連れさんを地元に迎えての
 第2回秘湯温泉ツアー!!
 [6月30日(土)〜7月1日(日)]

 今回の温泉地は、地元西部の祖谷渓温泉!
 まわりを山で囲まれた静かな秘境でした。

 メンバーは、大阪社会人時代の
 職場の先輩Mさんと友人Tさんと私の3人!
 今回もホント楽しい1泊2日でしたね!

 ※「実況中継シリーズ」!
  全部見るのに少しお時間がかかると思いますが
  もしよかったらご覧下さいね。
  よろしくお願いしま〜す(^^♪

 6月30日(土) ※初日の写真は、2枚だけです(^_^;
             
 ・15:50 南海フェリー 
        徳島港到着! 時刻表通りです!

2007_0701fWJNoQ0001.JPG

   港で、お二人をお出迎え!
   先輩Mさんとは、約2年ぶりの再会!
   友人Tさんは、大阪や徳島で
   しょっちゅう会っています!(笑い)

   今回もTさんは、バイクで来ていたので
   一旦“ついてるレオ”邸にバイクを置いて、
   いざ出発!

   お酒の大好きな先輩Mさんは、
   さっそくクーラーボックスに用意していた
   ビール&おつまみで宴会モードです!(笑い)


 16:40頃 徳島自動車道 徳島IC

         ↓

        吉野川SA

         ちょっと休憩!
         ソフトクリーム タイムね!(笑い)

         ↓

        井川池田IC を降りて一般道路へ!

         ↓


 18:50頃 祖谷渓温泉 到着!

   祖谷渓温泉

秘境の湯.jpg

 HP ホテル 秘境の湯 

   同伴の二人は、
   「こんなスゴイところに泊まるの?」
   って言ってました!(笑い)

   外観も素敵ですけど、ホテル内も雰囲気がいいです。
     
   チェックイン、部屋に案内された後は、
   即、三人、温泉へ!(笑い)

   明るさの残る夕暮れの
   “露天風呂”は最高ですね!

   ここのお湯は、
   お肌がツルツルになる湯なのですね!
   とても気持ちがいいです!


 19:50頃 温泉を楽しんだ後は
        食事場所へ移動!

   今回は、囲炉裏料理メニュー!!

   祖谷そば、川魚のあめごなど
   素朴な食材を吟味した郷土料理です。

   三人とも仕事もそうですが、
   旅行も大好き人間!

   「あんなこともあったな」はもちろんですが(笑い)
   「ここに行った」
   「あそこはいいよ」・・・

   話が弾みながら、
   料理、お酒もめっちゃすすみま〜す!(笑い)


  夕食後は、再び、温泉へ!

  その後は、・・・

     あまり夜更かしせずに、就寝ね!


 7月1日(日)


  5:00 起床! 朝は早いです。

       やはり、朝風呂!最高ですね!(笑い)

   ゆったり朝食を食べて、みやげものを購入!
   さて、旅支度です!
   

  8:20 ホテル出発!

   ホテルの雰囲気、温泉、食事、スタッフの対応
   すべてに大満足です。お世話になりました!

   ※七夕の願いごともしましたね!(笑い)

  
  8:44 かずら橋 到着 

   日本三大奇橋のひとつ
   国の重要文化財にも指定されています。
   
2007_0701fWJNoQ0005.JPG

   こんな道を歩きます

2007_0701fWJNoQ0006.JPG

   かずら橋が見えました。

2007_0701fWJNoQ0011.JPG

   キップを購入!先輩がおごってくれました!(笑い)

2007_0701fWJNoQ0010.JPG
   
   さあ、スタート!

   何事にも積極的にチャレンジする
   先輩Mさんは、先に行きます。

2007_0701fWJNoQ0016.JPG

   ちなみに友人のTさんは、 
   橋を渡りませんでした!(笑い)

   ゆっくり移動です!

   橋からの風景! キレイ!

2007_0701fWJNoQ0021.JPG

   しかし、下は、怖〜い!(笑い)

2007_0701fWJNoQ0023.JPG

   歩くたびにユラユラ揺れてスリル満点ね!

   もうすぐ、です!

2007_0701fWJNoQ0024.JPG

   こちらが 看板ね!

2007_0701fWJNoQ0027.JPG

  8:56 琵琶の滝 

2007_0701fWJNoQ0029.JPG

2007_0701fWJNoQ0049.JPG

   マイナスイオンね!(笑い)

  9:04 下の河原に降りる!

2007_0701fWJNoQ0043.JPG

   水がキレイです。

2007_0701fWJNoQ0048.JPG

   先輩、友人も、
  「水ってもともとはこうなんだな」
   と言ってました。

2007_0701fWJNoQ0036.JPG   

   さきほど渡った
  「かずら橋」が見えます。

   移動です!


  日本三大秘境 祖谷渓谷を走る!

2007_0701fWJNoQ0051.JPG

  9:47 祖谷温泉 到着!

2007_0701fWJNoQ0085.JPG

  ここの露天風呂に入るために
  ケーブルカーで170m下に降りていきます。

2007_0701fWJNoQ0052.JPG

  ケーブル乗車 いざ出発!

2007_0701fWJNoQ0053.JPG

  どんどん降りていきます!

  周りの景色

2007_0701fWJNoQ0054.JPG

  見上げると・・・

2007_0701fWJNoQ0056.JPG

  これも、スリル満点ね!

  「かずら橋」に続く、ワクワク第2弾です!(笑い)

  河原が見えてきました

 10:02 露天風呂到着

2007_0701fWJNoQ0059.JPG  

  全国屈指の名湯 
  源泉かけ流し露天風呂

2007_0701fWJNoQ0063.JPG

  ぬるめですが、
  肌にスベスベ感があります。
  30分ほど入っていましたね。

2007_0701fWJNoQ0062.JPG

  秘湯ムードを満喫しました!

  休憩所でのんびり!

2007_0701fWJNoQ0065.JPG

  帰りのケーブルを待ちます!

2007_0701fWJNoQ0064.JPG

  それにしても、スゴイケーブルです!
  
 10:50 ついでに展望大浴場も!

2007_0701fWJNoQ0078.JPG

  今朝から、3つめの温泉です!

  秋、冬はこんな様子ね!

2007_0701fWJNoQ0079.JPG

2007_0701fWJNoQ0080.JPG

2007_0701fWJNoQ0083.JPG

  ※これ以上は撮影不可ね!(笑い)

 11:21 ホテル 祖谷温泉さん

2007_0701fWJNoQ0086.JPG

  お世話になりました!
  
 
 11:26 小便小僧 到着!

2007_0701fWJNoQ0087.JPG

  なかなか大胆ね!(笑い)

  けっこう、可愛いかも・・・?!

2007_0701fWJNoQ0092.JPG
 
  下は、絶壁です!!

2007_0701fWJNoQ0090.JPG

  ここらは、剣山国定公園です!

2007_0701fWJNoQ0091.JPG


  この後、  徳島自動車道
        井川池田IC

         ↓

 12:30頃 脇町IC 下車 

 12:45頃 うだつの町並み 到着!

2007_0701fWJNoQ0093.JPG

  ここは、江戸中期 阿波藍の集散地として栄え
  今でも白壁の本瓦焼きの家屋が立ち並ぶ。

2007_0701?f?W?J??No?Q0096.JPG

  井戸ですね!

2007_0701fWJNoQ0097.JPG

  可愛い作品 発見!

2007_0701fWJNoQ0101.JPG

  あっ、もうすぐ七夕ね!

2007_0701fWJNoQ0102.JPG

  風鈴の音色! チリン!チリン!

2007_0701fWJNoQ0104.JPG 

  涼しさを感じま〜す! 

 13:00 お茶処 茶里庵(さりあん)

  事前に雑誌で調べていました。

2007_0701fWJNoQ0106.JPG  

  ここの「そば米 雑炊セット」はめっちゃ旨い!

  食後に、
  ソフトクリーム、すだちジュース、コーヒーの
  いずれかが付いています。

  先輩Mさんは、ホット!
  友人Tさんは、ソフト!
  “ついてるレオさん”はアイスコーヒーね!

  あっ、可愛い“招き猫”発見! 

2007_0701fWJNoQ0109.JPG

  横にも お店のスタッフの“お気に入り人形”があります。

2007_0701fWJNoQ0110Abv.JPG

 13:31 再び、うだつの町並み 見学! 

2007_0701fWJNoQ0112.JPG

 “うだつ”というのは
  隣家との境にある小屋根付の防火壁をいいます。

2007_0701fWJNoQ0111.JPG

  一つ造るのに200〜300万円の費用がかかるとか・・・?!

  だから、うだつが造れないことを
  「うだつがあがらない」と言うのですね。


2007_0701fWJNoQ0116.JPG


  今日の3人は“大丈夫”と思います!!(笑い)



 13:50 脇町劇場 オデオン座

2007_0701fWJNoQ0118.JPG

  映画『虹をつかむ男』の舞台で有名ですね。  

 その後、徳島に移動、
 先輩のMさんは、高速バス、
 友人のTさんは、バイクで大阪に帰りました!


          お疲れ様でした!(^.^)


 【追伸で〜す】

 先輩Mさん、友人Tさんも大満足で帰宅されました。
 企画した“ついてるレオさん”もハッピーです!

 あっ、すでに第3回「温泉ツアー」の企画も
 チラホラ・・・?!(笑い) 


 『楽しかった“秘湯温泉ツアー”』

 最後まで、お読みいただいて感謝しています!  


 7月3日 大安


 ついてるレオさん黒ハート   
       
 
posted by ついてるレオ at 11:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 楽しいイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今晩は、fujitaka_1と申します。
愛媛県東予地方在住です。
「祖谷温泉」をキーワードに
ブログ検索でヒットしたので、訪問しました。
温泉など四国旅行記を
楽しく読ませていただきました。
結構あちこち出掛けられていますね。
私は隣県に住んでいて祖谷温泉には
何度か行っているのですが、
やはりあの源泉掛け流しの
露天風呂はいいですね。
全国的に見ても
かなり特徴があるものだと思います。
私のブログは普段は主に四国の地域情報を
写真を交えながら発信しているつもりです。
お時間のある時にでもご覧いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by fujitaka_1 at 2007年07月08日 01:16
fujitaka_1 さん

素敵なコメント
感謝しています。

「祖谷温泉」
秘湯ムード漂う(笑い)
イイ温泉ですね

こちらこそよろしくお願いします (^.^)
Posted by ついてるレオさん at 2010年09月29日 08:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック