2015年01月08日
"神さま"のお話!A
「自分のなかに『神さま』がいるなら、
天に向かって拝んでいる神さまは何ですか
神さまっていう存在は、
ひとりしかいないんじゃないの」
ほんとそう思いますよね
その疑問が解ければハッピー(笑い)
その疑問について
できるだけわかりやすく
説明させていただきます
実は、このことは
ついてるレオさんの大師匠(笑い)
銀座まるかん創業者
日本一の納税者
斎藤一人さんから
教えていただきました
まず、基本的な考えとして
神さまには二種類あるそうです。
ひとりめが「外神さま」
「外神さま」は、
この世を創造してくださった
「大元の神さま」
「宇宙の中心になっている神さま」です
これを天の中心に
ひとつだけ存在する絶対神ということで
日本的に言うと
あめのみなかぬし
「天之御中主さま」と呼びます
あめのみなかぬし
「天之御中主さま」のことは
大元のでっかい霊ということで
「大霊」(たいれい)とも言うそうです。
世界では
「アラー」と呼ぶ人もいるし、
「ヤハウェ」と呼ぶ人もいるし、
「大日如来」(だいにちにょらい)
「盧舎那仏」(るしゃなぶつ)
と呼ぶ人もいます。
呼び方はいろいろですが
すべて
「大元の神さま」のことを言っています (^.^)
(続く)
PS
本文中に「神さま」という
言葉がでていますが、
何かの宗教とは関係ありません。
安心して読んでくださいね。
よろしくお願いします(^.^)
[関連記事] こちらは宗教関連のお話です(笑い)
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
「宗教が生まれた話」−前編 (10 3 2008)
「宗教が生まれた話」−中編 (10 4 2008)
「宗教が生まれた話」−後編 (10 5 2008)
ユダヤ教のお話! 前編 (10 18 2012)
ユダヤ教のお話! 中編 (10 19 2012)
ユダヤ教のお話! 後編 (10 20 2012)
イスラム教のお話! 前編 (10 21 2012)
イスラム教のお話! 中編 (10 22 2012)
イスラム教のお話! 後編 (10 23 2012)
キリスト教のお話! 前編 (10 24 2012)
キリスト教のお話! 中編 (10 25 2012)
キリスト教のお話! 後編 (10 26 2012)
仏教のお話! 前編 (10 9 2013)
仏教のお話! 中編 (10 10 2013)
仏教のお話! 後編 (10 11 2013)
中国仏教、日本仏教、チベット仏教のお話! 前編 (10 15 2013)
中国仏教、日本仏教、チベット仏教のお話! 中編 (10 16 2013)
中国仏教、日本仏教、チベット仏教のお話! 後編 (10 17 2013)
神道(しんとう)のお話! 前編 ( 2 12 2014)
神道(しんとう)のお話! 中編 ( 2 13 2014)
神道(しんとう)のお話! 後編 ( 2 14 2014)
もしお時間があれば寄ってね (^.^)
【追伸で〜す】
昨日 大師匠&総師
ひとりさんから修了証をいただきました
顔晴りました(笑い)
今日は8日(木曜日)
学校は3学期の始業式
勉強スタート
それを記念して(笑い)
ディズニーアニメ映画
『アナと雪の女王』(2013)
2013年度アカデミー
長編アニメ映画賞受賞作品
その主題歌「レット・イット・ゴー」を紹介
【ブログ】ついてるレオさん"Happy Music"
Let It Go(レット・イット・ゴー) ( 1 8 2015)
by Idina Menzel(イディナ・メンゼル)
Let it go, let it go
Can't hold it back anymore
Let it go, let it go
Turn away and slam the door
( ありのまま、ありのままでいいの
これ以上我慢できない
ありのまま、ありのままでいいの
背を向けてドアを思いっきり閉めて )
I don't care what they're going to say
Let the storm rage on
The cold never bothered me anyway
( 私は気にしない 彼らが何を言おうとしても
嵐よ吹き荒れなさい
寒さなんてちっとも気にしないわ )
by レオさん
ありのままの自分らしく
人生を歩んでいきたいですよね
さて、今日も
自分の機嫌は、自分でとって(笑い)
上気元で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
1月8日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック