2015年01月07日
"神さま"のお話!@
ついてるレオさん"ハッピー日記"
3000号
ハッピー(笑い)
今日からの日記のテーマは
「"神さま"のお話」
昨年12月17日の日記
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
究極の魂の成長! 後編
別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・(笑い)
この記事は
「自分は"神"である」
そう気付いたときから
「魂の成長」は、大きく飛躍していく
「魂のステージ」が
上がれば、上がるほど
あなたの人生はラクで楽しくなる
という不思議なお話を紹介させていただきました(笑い)
その日記の最初に
あなたの中に「神さま」がいる
(注) ちなにみ、これを「内神(うちがみ)さま」というそうです。
このことはまたあらためて
「外神(そとがみ)さま」との関連でお話させていただきます
という内容がありました
ですので(笑い)
このことについて
ゆっくり説明させていただきます
「あなたの中に"神"がいる」
そう言われても、
なかなか信じられない人はきっと多いでしょう。
ついてるレオさんも最初は
「えっ、ほんと」と思いました(笑い)
なぜなら、私たちは、小さい頃から
「神さまは外にいて、
それに向かって拝むもの」
と教えられてきましたよね。
この日記を読んでくれている方のなかにも
今年のお正月に初詣をされた方も多いと思います。
神社なら
「2礼2拍1礼」
(注) 例外の神社もあります
お寺なら手を合わせて「拝礼」ですが
神さまは"外"にいる感じですよね(笑い)
私たちは「天にいる神さま」を信じて
それをこころのよりどころにしてきました。
だから(笑い)
「あなたの中に"神"がいる」
と言われても
ピンとこないのは
もっともなことだと思います
それから、
「自分のなかに『神さま』がいるなら、
天に向かって拝んでいる神さまは何ですか
神さまっていう存在は、
ひとりしかいないんじゃないの」
そんな疑問も浮かんできますよね (^.^)
(続く)
PS
本文中に「神さま」という
言葉がでていますが、
何かの宗教とは関係ありません。
安心して読んでくださいね。
よろしくお願いします(^.^)
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
魂のステージを飛躍的に上げる"魔法の言葉"! (12 19 2014)
魂のステージを飛躍的に上げる"魔法の言葉"! 続編 (12 20 2014)
もしお時間があれば寄ってね (^.^)
【追伸で〜す】
お話が長くなったので
今日はここまで(笑い)
今日は五節句のひとつ。
人日の節句(七草の節句)
古来中国では、正月
1日を鶏の日、2日を狗の日、
3日を猪の日、4日を羊の日、
5日を牛の日、6日を馬の日として
それぞれの日には
その動物を殺さないようにしていた。
そして、7日を人の日として
犯罪者に対する刑罰は
行わなかったそうです
この日は7種類の野菜を入れた
羹(あつもの)《「熱物(あつもの)」の意》
を食べる習慣があり、
これが日本に伝わって七草粥となりました
日本では平安時代から始められ、
江戸時代より一般に定着しました
ついてるレオさん
朝食はパンなのですが
今朝は七草粥もいただきました
さて、今日も
顔にツヤをだして(笑い)
上気元で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
1月7日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック