2014年10月09日
結界(けっかい)の話!A 続々編
日本人っていうのは、本来は
野菜とか穀物を食べてる民族なんです
そういう人たちが、
塩でバランスをとってたんです
ハッピー(笑い)
続きです
【YouTube】斎藤一人 結界の話A 続々編
※ 今回は 8′14″から 9′19″まで
B
はい。
え〜、また質問が出ましたんで、お答えします。
「三角にあげてた塩って、
どのぐらいで代えたらいいんですか」
それは、ホントは毎日のほうが一番いいんです。
だからといって、
毎日どうしても代えなきゃいけない
ってことじゃないですよ
チョンチョンチョンチョン、
と代えることによって、
心も落ち着くし、
波動も良くなります
で、
「その塩は、使ってた塩って
どうしたらいいんですか」
って、
それはホントに
大切な塩ですから、
おもてへパーとまくなり、
たとえば、
雑巾がけするときに
中に入れてやったり、
ガラス拭いたりとか、
いろんなことに使えます。
あの〜、ご近所に、
パーッとまいて
あげたりするのもすごくいいし、
交差点やなんかで、
「なんかここらへん事故起きやすいなあ」
なんてとこがあったら
パーパーッパ
ってまいてきてあげたり、
そいう、なんての、
魂的なボランティアですよね
だから、
「チョッとあそこらへん暗いな」
ってイメージが強かったら、
パッパッパッと
まいてきてあげるとかって、
そういうことに使えばいいんで、
全然ムダはないですから
え〜、今のところそんな質問なので
いったん切りま〜す (^.^)
【追伸で〜す】
昨日の皆既月食
神秘的でしたよね(笑い)
次回の皆既月食は
2015年4月4日
午後21時ごろ
お花見しながら
観測もいいですね(笑い)
明日からは
ひとりさんのお話
結界(けっかい)の話!B
2日に渡り紹介させていただきます
さて、今日も
自分の機嫌は、自分でとって(笑い)
上気元で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
10月9日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック