2013年12月13日

今年の漢字 2013!

清水寺 京都.JPG
 
 成功のコツ
 OKですよねぴかぴか(新しい)

 ハッピー揺れるハート(笑い)

 今日の日記のテーマは
 「今年の漢字 2013exclamation



 日本漢字能力検定協会(京都市下京区)は
 毎年12日「漢字の日」に
 この一年の世相を表す
 「今年の漢字」を発表していま〜すぴかぴか(新しい)

 今年は

今年の漢字 2013.jpg

 「輪」ぴかぴか(新しい)

 清水寺(京都市東山区)で、
 森清範(せいはん)貫主(かんす)が
 大きな色紙に豪快に文字を書き上げられました(笑い)

 今年は11月1日から今月5日までの公募で
 海外からも含め17万290票が集まり、
 「輪」が最多の9518票ハートたち(複数ハート)だったそうです

 今年の漢字に「輪」を選んだ人たちの理由は、

 ・東京五輪の開催誘致&決定ぴかぴか(新しい)
 ・富士山の世界文化遺産登録ぴかぴか(新しい)(文化遺産)
 ・豪雨や土砂災害の被災地への支援パンチ
 ・サッカーFIFAサッカー ワールドカップ2014に日本代表の出場が決定
 ・東北楽天イーグルス野球が日本シリーズ初優勝

 など、チームワークや応援の輪の大切さぴかぴか(新しい)が印象づけられた

 また、NHKドラマ「あまちゃん」や「八重の桜」によって
 東北が盛りあがるなど、
 テレビ番組TVからの「輪」もあったという意見もあったそうです。

 ちなみに、
 2位は「楽」(8562票)
 3位は「倍」(7623票)(笑い)だったそうです。


 話は変わりますが

 先週5日、南アフリカ共和国の政治家、
 ネルソン・マンデラ氏が亡くなりました
 
 彼は若くして反アパルトヘイト運動に身を投じ、
 1964年に国家反逆罪で終身刑の判決爆弾を受けます

 そして、27年間に及ぶ獄中生活の後ふらふら
 1990年に釈放ぴかぴか(新しい)
 1993年にノーベル平和賞を受賞
 1994年、南アフリカ初の全人種参加選挙を経て
       同国大統領に就任して活躍されましたぴかぴか(新しい)

 アメリカのタイム誌編集長
 リチャード・ステンゲルさんが
 『Mandela’s Way』本(報題:『信念に生きる』)
 という本を出版されています

 その本にはマンデラが序文を寄せています

 「アフリカには
  ウブントゥ(Ubuntu)という概念がある。

  これは
  『私たちは他者を通してのみ人間として存在する』という意味だ。

  『他の人々の功績や貢献のおかげで、
   自分はこの世で何かを
   成し遂げることができる』という考え方である 」ペン


 私たちは他者を通してのみ人間として存在するパンチ

 言葉の意味は深い(笑い)

 私たち人間は一人では生きていけないパンチ

 私たちが人間として
 生きているという実感は
 他者がいてくれて
 初めて自覚できるものですよね

 私たちは他者を通して
 どんどん成長できるのかもexclamation&question


 これからも「輪」ぴかぴか(新しい)を大切にして
 ハッピーに生きていきたいですよね 揺れるハート (^.^)

 

 [関連記事]

 【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"プレゼント

 新月のソウルメイキング (12 13 2012)
 
  【追伸で〜す】欄にて紹介
  2012年は「金」ぴかぴか(新しい)でしたね(笑い)

 今年の漢字は? (12 13 2011)
 
  2011年は「絆」ぴかぴか(新しい)(きずな)

 今年の漢字は・・・? (12 13 2010)

  2010年は「暑」晴れ とにかく暑かった(笑い)

 「今年の漢字は?」 (12 12 2009)
 
  2009年は「新」ぴかぴか(新しい)
  『守破離』(しゅはり)のお話もあります(笑い)

 もしお時間があれば寄ってね (^.^)


 【追伸で〜す】

 明日は、14日
 
 1月「しぶんぎ座流星群」
 8月「ペルセウス座流星群」と並ぶ三大流星群のひとつ

 「ふたご座流星群」極大ひらめき

 今年の活動のピークは
 14日14時ごろですので

 13日から14日にかけて、
 14日から15日にかけての二夜が見頃ですね

 楽しみです揺れるハート

 さて、今日も
 「輪」ぴかぴか(新しい)を大切にして(笑い)
 上気元で顔晴りましょう (^.^)

  今日はいい日だ!

 12月13日

 ついてるレオさん 揺れるハート



 
posted by ついてるレオ at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック