2007年02月14日

国誉め

Mt. Fuji 2.jpg

 “国誉め”という言葉があります。

 これは一種の神事なのですが、
 自分の生きる場所の
 素晴らしさに気づき
 それを認めて誉める!


 別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・(笑い)

 不幸な人・・・?!

 北海道にいるのに、
 北海道の悪口を言う人がいます。

 「雪がたくさん降ってもう嫌になる!」
 「毎日寒すぎてもう我慢できない!」
 「暖房のための費用がたくさんいる!」
 
 一方、沖縄に来て

 「雪が降らなくて面白くない!」
 「台風がよく来て大変だ!」
 「夏は暑すぎる!」

 こちら地元では

 「ここは何もない!(笑い)
  楽しく遊ぶ場所もない!
  神戸とか大阪に行かないと
  買うものがない!」 とか

 自分の住んでいるところを
 けなしている人がいます。

 日本にいるのに、
 日本をけなす人がいます。


 “ついてるレオさん“はかつては
 大阪に長く住んでいて、勉強したり働いたり、
 めっちゃ遊んだりしていた(笑い)のですが
 現在はこちらで生活しています。

 地元は大好きです!
 もう地元を誉めまくっています。
 毎日、「国誉め」をやっています揺れるハート(笑い)



 実は・・・


 自分の住んでいるところを
 けなしている人に、
 いいことは起きない!

 なぜなら・・・

 そこに住んでいる
 土地の神様から先祖まで
 嫌な気がしますふらふら

 日本は、八百万(やおよろず)の神っていって、
 いたるところに素晴らしい神さまが
 いらっしゃいます。

 八百万の神
 八百万の神(2)
 八百万の神(3)


 一方、故郷、
 自分の住んでいるところを
 誉めている人の話を聞くと
 いい気分になりますよね。

 人生の中で
 “なんらかの縁”があって
 ここで住んでいる。

 こうやってここで
 生きていることに
 感謝ですよね。


 「日本っていいよね」
 「北海道っていいよね」
 「沖縄っていいよね」
 「大阪っておもろいよね」
 「徳島っていいよね」
 「自分の住んでるところっていいよね」


 ひとりさんがおっしゃるには、
 モノにも心があるそうです。

 例えば、カミソリの刃に

 「よく切れてえらいね」!

 というと、
 3倍ぐらい長持ちする
 そうですよ!(笑い)


 【追伸で〜す】

 あっ、今日は
 バレンタインデー!

 もう、
 出会うすべての
 女性に
 国誉め・・・?!


 2月14日

 ついてるレオさん
 

posted by ついてるレオ at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 不思議な話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック