2012年11月08日
自分で調べて考える!
今朝はのぼる朝日を
寝室から見ました
ハッピー(笑い)
今日の日記のテーマは
「自分で考える」
今日の「日めくりカレンダー 一日一善之」は
自分で調べ、
自分の考えを持つようにしよう。
誰かが考えたことを
そのまま信じちゃいけないよ。
昨日の日記では
「一歩を踏み出す」
このテーマに関して
ついてるレオさんの体験として
スキーを始めて学んだ話を
紹介させていただきました。
たしかに、
スポーツでもお仕事、勉強、習い事でも
初心者のときは
素直に指導者から学ぶ方がいい。
だって「知らない」「わからない」のですから(笑い)
経験のある人に学ぶのが一番
「自己流でやるのもいいかも」ですが
きちんと学んだほうが
その後のレベルアップの度合いは違うと思います。
ついてるレオさん
スキーに関しては
その翌年も2年連続で
北海道・富良野のスキースクールに入門(笑い)
ある程度は滑れるようになっていて
コーチからも誉めてくれました
「めっちゃ、うれしい」(笑い)
しかし、
上級コースのスキーは
また全然違った(笑い)
斜面がキツイ上にコブの斜面(^^;
この練習は
なかなか大変でした(笑い)
でも、このときの経験が
翌日のトマムスキー
上級コースを滑るときにすごく役立ちました
数年後の長野・白馬八方尾根(はっぽうおね)
みなさんもご存じの通り(笑い)
黒菱(くろびし)や兎平(うさぎだいら)などの
有名コースがありますが、
このコースも滑れるようになりましたね。
こうなると
もう"ハマり"ますよね(笑い)
実は、ここまでは導入
今日の本題(笑い)
その後のレベルアップは
自分で調べて考える
本を読んだり、ビデオを見たり
知識とイメージを頭に入れる
ある程度経験があると
学びはますます楽しくなりますよね。
「次は、この滑りにトライ」
「次は、ここのスキー場のここを滑る」
想像するだけでも
ワクワク(笑い)
実際、その後、北海道、信州、中部、関西のスキー場も
いろいろエンジョイしました
スポーツでもお仕事でも勉強でも習い事でも
自分で調べて考える
ハッピーライフにつながりますよね (^.^)
[関連記事]日めくりカレンダー 8日編
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
ピンチはチャンス! ( 3 9 2012)
菌といっしょに! (10 8 2012)
もしお時間があれば寄ってね (^.^)
【追伸で〜す】
ここ数年は、まったく
スキーはしていないですね (^^;(笑い)
今は、マラソンに夢中(笑い)
昨日は、午後市内ランニング
いつもの練習場所から
バイパス道路に沿って走り
新町川沿いをランニング
通称「新町川ひかりプロムナード」
職場の近くなので
よくウォーキングもする場所
今年の冬
「体幹」(たいかん)を意識してよく歩きました(笑い)
(参考)
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
新町川ひかりプロムナード! ( 1 6 2012)
新町川ひかりプロムナード! 夜編 ( 1 31 2012)
ウォーキング&スローラン! 3「変える」 (12 27 2011)
あなたの姿勢を美しくするお話かも(笑い)
それから、徳島みなと公園
紅葉もあざやか(笑い)
ここでは数名の男性もランニングされていました
そして、
阿波しらさぎ大橋を往復
2時間 約20kmのランニング
すごく快適でした
「ランニング」の習得も
「スキー」と同じ方法でした(笑い)
過去の成功体験は
今にも生かされますよね
これからも
レベルアップのために顔晴ります
(参考)
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
マラソントレーニング! パート2 ( 2 21 2010)
マラソントレーニング スタート! (12 5 2011)
ウォーキング&スローラン! 1「気づく」2「目覚める」 (12 26 2011)
さて、今日も
自分で調べて考えて(笑い)
上気元で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
11月8日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック