2006年12月18日
本来の願いごと
神社仏閣は、一般的には
「願いごと」をするところ
と思われていますが・・・
実は、本来のお参りとは、
願いごとはせず、ただ
「ありがとう」
「感謝しています」と
お礼だけをいうことだそうです!(驚)
人生で出会うすべての人に
「ありがとう」
「感謝しています」と
言っていると
人間関係が変わってきます。
「そう言っても、
好きな人、普通の人ならいいけど、
どうしても嫌な人、会いたくない人なら
どうするの・・・??」
その場合は、とても勇気がいりますが・・・
心でそう思ってなくても、また
その人の顔を見なくてもいいから(笑い)
「私の心を広くしてくださる方だから、
あなたが目の前にいてくれて、
ありがとう」
こう言っていると、
相手は穏やかに接してくれる
ようになるそうですよ!(笑い)
なぜでしょうか、それは
別に信じなくてもいいんですけど・・・
「神が味方をしてくれるから」だそうです。
周りの人を否定して、自分の望み通り
相手を変えようとしている間は
神は味方をしてくれないので、
その人との関係は変わらないのです。
目の前の人や自分に起こる現象のすべてを
「ありのままに受け入れて、肯定すること」
ここからスタートして
笑顔と愛のある言葉を大切にして
関わっていきたいですね!(^.^)
【“ついてるレオさん”お楽しみ情報】
「神社、お寺さんには、
お願い事ができないなら
どうしたらいいの?」
「観音菩薩様がいてらっしゃいますよ!
なぜなら、
観音様は音(おと)を観(み)る!
きっとあなたが口に出した
願い事を叶えてくれますよ!」
12月18日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック