2012年09月18日
寺田本家 新酒蔵出し サプライズ・プレゼント!
寺田本家の新酒が
わが家に到着
ハッピー(笑い)
今日の日記のテーマは
「寺田本家 新酒蔵出し サプライズ・プレゼント」
商品が到着後
箱を開けると
一番上にこのような
お手紙が入っていました
いつも ありがとうございます。
九月九日よりの蔵出しにあたりまして
ご注文いただいた方に 感謝の気持ちを込めまして
先代が書き残したものを集めて作った
日めくりカレンダーをプレゼントさせていただきます。
日々の発酵する暮らしの ご参考になれば幸いです。
どうそ ご笑納くださいませ。
蔵元 寺田本家
二十四代目 当主 寺田 優
そのプレゼントは・・・
変なおやじ
ユニークなタイトルですね(笑い)
さっそく、この日めくりカレンダー
自宅のリビングの壁に飾っています。
ちなみに 今日の言葉は・・・
ありがとう ございます
ご縁のおかげで 生まれてきた
ご縁のおかげで 生かされている
素敵な言葉
感謝してます
今日は、もうひとつのお話です
このカレンダーの作者
寺田啓佐(けいすけ)さん
今月、新刊書が出版されています
斎藤一人 発酵力
蔵元〔寺田本家〕23代目当主 寺田啓佐(著)
寺田さんが老舗の蔵元『寺田本家』に
婿養子に来てからの波乱万丈の出来事
喫茶店「ゆうゆう」での
斎藤一人さんとの出会いから心の交流
発酵を通して微生物から
学んだ人生の知恵などが書かれています。
ついてるレオさん
昨日一気に読ませていただきました。
まさに"発酵力"とは"発幸力"
すごく感動しました
なお、著者の寺田啓示さんは
この本を書いた後、肺炎を患って
出版を待つことなく
今年の4月18日に他界されました
この本は寺田啓佐さんの
最後の著書になったのです
この本には付属CDとして
2012年5月19日
「寺田啓佐さんを偲ぶ会」での
斎藤一人さんのお話がついています (13'20")
"ついてる"(笑い)
ひとりさんの話のなかで
すごく心に残る話がありました
「私は、寺田さんが亡くなったことを認めてないんです。
私は小さいときにいい話を聞きました。
それは『人は二回死ぬんだよ』
で、一回めは、普通に死んだとき。
でも、ほんとの死はそうじゃないんだよ。
ほんとの死は 人がその人を忘れたとき
だから、忘れない限りはその人は生きてるんだよ。
(略)
ほんとうに私にとっては忘れることができない人です。
それと私が生きてる限りは、
寺田啓佐(てらだけいすけ)という人を
心の中から殺すことはないです。
共にまだまだ歩いていく。
そして また
仕事の話をし、蔵の話をし、家族の話をし・・・永遠に良き仲間です 」
ついてるレオさんの心のなかにも
寺田さんは生きています
寺田本家さんからいただいた
変なおやじ(笑い)の日めくりカレンダー
毎日 拝見させていただきます
人生を発酵させる力とさせていただきます
ほんとうに感謝してます (^.^)
【追伸で〜す】
今年2月、自宅に到着した
五日市剛さんの
『ツキを呼ぶ日めくりカレンダー』
その言葉にインスパイアされて(笑い)
日記で毎日紹介させてもらったことがあります(笑い)
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
ツキを呼ぶ日めくりカレンダー! ( 2 13 2012)
『変なおやじの日めくりカレンダー』(笑い)
もしかして紹介あるかも?(笑い)
ここ数日すごく雨が降りました。
大地はたっぷり潤いましたね
さて、今日も
発幸力をアップさせて(笑い)
上気元で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
9月18日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック