2012年05月27日
尾瀬 至仏山(しぶつざん)登山編
先日 BSフジ・181
絶景百名山 第18回「至仏山・春」を見ました
春の尾瀬も最高(笑い)
この番組を見て
尾瀬 至仏山(しぶつざん)登山を
思い出しました
今日の日記のテーマは
「尾瀬 至仏山(しぶつざん)登山編」
よろしくお願いします (^.^)
話は少し前に戻りますが(笑い)
二度めの尾瀬は
秋の鳩待(はとまち)峠〜大清水(おおしみず)の尾瀬縦断
すごく楽しかった(笑い)です
そのようすはこちら
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
二度めの尾瀬! 前編 (10 6 2010)
二度めの尾瀬! 後編 (10 7 2010)
このときに
「 次は、至仏山(しぶつざん)を登ろう 」
と決意していました(笑い)
その翌年の秋の旅
鳩待(はとまち)峠から至仏山(しぶつざん)登山です
この旅も自宅から
愛車でスタート
自宅−神戸淡路鳴門自動車道−阪神高速神戸線−
名神高速道路−中央自動車道−上信越自動車道−
藤岡JCT−関越自動車道 沼田IC で下ります
大きな地図で見る
(参考) 大きな地図で見るをクリックすると行程がわかります!
距離は当時は800km
休憩も含めて
12時間ほどかかりますが(笑い)
車の運転は大好きなので大丈夫
途中 休憩、食事&仮眠(笑い)をとって
早朝 現地到着
尾瀬マップ
戸倉(とくら)第一駐車場に車を止めて
登山の服装に着替えて靴を履いて準備OK
今回で3度めの尾瀬ですので
少し"ゆとり"はあります(笑い)
戸倉からは早朝から運航している
路線バスに乗って20分ほどで鳩待峠到着
【map】至仏山 登山
(参考) 鳩待峠を出発して、時計回りにぐるり一周ですね(笑い)
鳩待峠 標高1591m 出発
最初は森の中を歩きます
およそ40分ほどで森林限界を超えると視界が開けてきます
トカゲ岩で休憩(笑い)
「 ほんと デカイ岩 」(笑い)
鳩待峠からおよそ1時間30分ほど登り
オヤマ沢田代 到着
ここは6月末から7月中旬にかけて
ワタスゲの白い果穂が美しい
のどかな湿原が広がっています
ここから30分ほど岩稜を歩くと
小至仏山 山頂 2162m
「気持ちがいい」(笑い)
向こうに見える山は 至仏山です!
この後、いったん下って
砂礫の鞍部に降りて
それからまた岩場の急な登り(笑い)
一歩一歩登って 歩くこと40分
至仏山 山頂 到着 2228m
ここから見える 尾瀬ケ原 燧ヶ岳(ひうちがだけ)は絶景
尾瀬ケ原、燧ヶ岳はもちろん
上越や新潟の山々も見える
360度の壮大なパノラマが広がっています。
ここで
お弁当も食べてしばらくここで休憩
その後は、知る人ぞ知る(笑い)
高天ヶ原(たかあまがはら)
「神が天下る」神聖な場所(笑い)
その景色を120%エンジョイして山ノ鼻へ下山
以前は、この山頂からの
登山道は閉鎖されていましたが
'97年に階段状の登山道施設が完成して
山頂から山ノ鼻へ直接下りられるようになりました
高天ヶ原から山ノ鼻へ降りる
標高差約1400mは別名「天空の階段」で快適な登山
最後は鎖場等が
ある急な下山道を下りて(笑い)
山の鼻 登山道 到着
楽しい 登山でした (^.^)
[今回の行程]
鳩待峠 −4.5km(100分)− 至仏山 −3.1km(60分)ー
山ノ鼻 −3.3km( 60分)− 鳩待峠
(注)
2007年以降は、
東面登山道(山ノ鼻〜至仏山頂)は
「上り」専用になっています
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
遙かな尾瀬! 前編 ( 6 9 2010)
遙かな尾瀬! 後編 ( 6 10 2010)
尾瀬の旅 最初の旅日記 ワクワク(笑い)
尾瀬のミズバショウを訪ねて! 前編 ( 6 11 2010)
尾瀬のミズバショウを訪ねて! 後編 ( 6 12 2010)
尾瀬と言えば「ミズバショウ」(笑い)
4回めの尾瀬の旅 6月の旅のようすです
もしお時間があれば寄ってね (^.^)
【追伸で〜す】
登山を終えて、
1時間ほど歩き
最初の鳩待峠に到着
運よく(笑い)
最終の戸倉行きのバスに乗ることができました。
今宵の宿は
片品村のいつもの旅館に宿泊
入浴&おいしい夕食を楽しみました
今朝は快晴
そうそう、今年 尾瀬は
5月22日(火曜日)に
"山開き"だったそうです。
きっと今頃
水芭蕉がキレイに
咲いているでしょうね
尾瀬 水芭蕉
日曜日エンジョイですね
さて、今日も
自分の機嫌は、自分でとって(笑い)
上気元で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
5月27日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック