2006年11月09日
自然のリズム(3)
一年のリズムもあります。
これは
二十四節気(にじゅうしせっき)、
二十四気 (にじゅうしき)とか
呼ばれています。
「夏至」「冬至」(二至)
「春分」「秋分」(二分)は二至二分!
また、重要な節気である
「立春」「立夏」「立秋」「立冬」は四立!
二至二分と四立を併せた「八節」は
よくお天気ニュースなどで聞きますよね!
正月から、寒の入り、そして立春とか、
春夏秋冬の一年のリズムがあるのです。
実は、
このリズムに
順応すれば健康でいられます。
今は暦の上だけで「立春」とか言いますが
それは暦の上だけのことだけでなく、
人間の体を
「その春に対して準備をするべき」なのですね。
しかし、現代人は全然
そういう準備はしませんよね!
意識することもほとんどないですよね。
それで、春の木の芽時に、
「どこか身体の調子がおかしくなる」
ということもあるのですね!
春と言うのは活性化するときなのですね。
「みんな順応しなさい、体で感じなさい」
と言ってくれているのですね。
この一年の春夏秋冬のリズムに
順応することって大切なのですね。
(続く)
【追伸で〜す】
次回は、このシリーズ最終回!
一生のリズムです!
【“ついてるレオさん”お楽しみ情報】
このコーナーは久しぶりね!
ひょっとしてご存知かも・・・知れませんが?!
『春夏秋冬理論』
季節に春夏秋冬があるように、人生にも
春夏秋冬という季節があるそうで〜す!
HP SEASONS
自分の季節を無料で判定できますよ!
※季節判定をクリックしてください!(携帯でもできますよ!)
ちなみに“ついてるレオさん“は、1月2日生まれ!
「あなたの生まれた季節は冬!」
●冬生まれ
冬生まれの人は、自分を信じ、強い意志のもと、
責任感の強い愛と勇気によって自己と他者との資質を引き出し、
組織を創り、権威あるエネルギーを持って支配する。
その指導力とバイタリティにおいて、周囲を巻き込み、信頼し、
力を結集させ、最高を探求し、人生の目的を完遂する統治者である。
「あなたの現在の季節は冬3年目!」
●冬3年目
【真の問題と闘うこと】
自分自身の道を得て、
「争い」を通じて違いを生みつつ、
オンリーワンを歩んでいく。
「争い」とは、自分の持つ強いこだわりや、真の問題と闘うこと。
それらの困難から目をそらさずに、真正面から闘いを挑むのが課題。
とのことです。
参考にさせていただきます!
あなたは・・・? (笑い)
11月9日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック