2006年11月07日
自然のリズム
今日は立冬!暦の上ではこの日から立春の
前日までが冬。
お天気ニュースによると、今日は暦通り
気温以上に寒く感じる一日になるそうです。
さて、私たち人間は、意識するしないにかか
わらず自然のリズムに従って生きています。
そのリズムに順応して生きていけば、健康に
生きていけるのですね。
自然のリズムといっても、一日のリズム、
一ヶ月のリズム、一年のリズム、一生の
リズムというのがあります。
では、まず一日のリズムはどうかというと、
夕方になると、夜に寝るというように体が
準備しているのです。
体温を下げ、血圧を下げ、いろいろな機能を
下げて、寝る準備をしているわけですね。
動物はちゃんと知っているから、例えば鳥も
夕方になるとみんな木に止まってじっとして
います。
そして、夜は寝て、だんだん明け方になって
きたら、活動するリズムになる。そうすると、
人間の体は血圧が高くなり、体温が上がり、
体の機能が活性化してきて、昼間働く準備を
する。そういうリズムで生きているわけです。
人間は昼に活動する生物です。
しかし、職業上、夜遅くまで働いたりして
ついつい不規則な生活になりがちな場合も
ありますよね。
現代の社会は24時間活動する時代と言わ
れます。当然身体が感じるストレスも多い
時代ですよね。
あっ、人間は夜行性でもないのに、夜になり、
赤ちょうちんにちらっと寄るのはいいとしても、
ネオン街を彷徨い、綺麗なオネエさんに会いに
活動して、からだが活性化するというのは
少々リズムが狂っているのかも・・・?!
まあ気分転換としていいのかな?!(笑い)
(続く)
【追伸で〜す】
新シリーズです!4回ね!
よろしくお願いします♪
あすは一ヶ月のリズムについてです!
11月7日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック