2011年12月27日

ウォーキング&スローラン! 3「変える」

初冬 並木道 札幌.jpg
 
 昨日の日記は
 「ウォーキング&スローラン!」揺れるハート

 みるみるカラダが変わる4ステップグッド(上向き矢印)(笑い)

 1 「気づく」
 2 「目覚める」 を紹介しましたexclamation×2

 次のステップは・・・

 3 変える!ぴかぴか(新しい)

 「体幹」(たいかん)を
  意識したウォーキング
 「コアウォーキング」を始めてみるexclamation×2

 くれぐれも、
 このウォーキングは
 単なるウォーキングとはまったく違うパンチ

 姿勢を正して全身、
 とくに肩から腰にかけての
 胴体部(体幹)を使う
 ダイナミックな歩き方ひらめき

 ポイントは

 1 背中 2 お腹 3 腰を意識する揺れるハート

 体幹が動けば
 自然と美しいフォームで
 楽に歩けるのですね(笑い)

 姿勢の乱れた人は、
 どうしても脚の力ばかり
 使って歩いてしまうそうですふらふら

 でも、コアウォーキングなら
 負荷を体幹の大きな筋肉に
 分散させられるため、

 ふだんなら30分で
 息切れする人でも
 疲れを感じることなくラクに歩ける

 そしてうれしいことに(笑い)
 大きな筋肉を使うために
 消費カロリーも大きくなる。

 試してみると、
 脚だけ疲れるというのではなく、
 コアウォーキングの後は、
 全身が心地よい疲労感に包まれるのですねexclamation

 
 そして、「コアウォーキング」を続ければどのようなことが起こるでしょうexclamation&question(笑い)

 本書では 
 「3つの段階」ひらめきが起こることが
 紹介されています。


 1 まず、徐々に姿勢が正され
   ラクハートたち(複数ハート)に歩けるようになり、
   カラダを動かすことの
   気持ちよさを感じられるようになる。
 
       ↓

 2 筋力がつく、
   骨が丈夫になるなど
   どんどん健康グッド(上向き矢印)になっていく。

   ふだんの生活にも張りわーい(嬉しい顔)が出て、
   歩く時間が長くなるなど、
   元気になった自分を実感できる。

       ↓

 3 コアウォーキングを続けていくと、
   カラダが変わり、
   歩くだけでは物足りなさを
   感じるようになってくる。
 
   こんな気持ちになってきたら、
   ランニングを始めるチャンスパンチ
   少し走り始めてみましょう。


 「コアウォーキング」を
  続けることにより
 「走れるカラダ」ぴかぴか(新しい)になれるのですね (^.^)

 (続く)


 【追伸で〜す】

 次回は、最後の4つめ

 スローランニングで脂肪を「燃やす」パンチ

 紹介させていただきますexclamation×2

 今日の日記は、昼食後にアップです手(チョキ)

 今日も
 「コアウォーキング」ぴかぴか(新しい)を実践して(笑い)
 笑顔で顔晴りましょう (^.^)

  今日はいい日だ!

 12月27日

 ついてるレオさん 揺れるハート

 

posted by ついてるレオ at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック