2011年12月11日
皆既月食!
昨夜は11年ぶりの皆既月食
地元でも最高の条件で
お月さまを見ることができました
"ついてる"(笑い)
今日の日記のテーマは
「皆既月食!」
記事は長いですが(笑い)
もしよかったらお読みください
昨日は、夕方、
気分転換のために(笑い)
職場の近くを1時間ほど
「体幹」を意識したウォーキング
そのときの天気は曇り
それも空全体を
雲が覆(おお)っていて
「今夜の皆既月食
見られないかな」
なんて思っていました。
その後、仕事を終えて
オフィスのドアを開けて
外に出ると、何と
東の空の
ビルとビルの間に
白く輝くお月さまが見えました
「キレイ」(笑い)
空全体を覆っていた雲は
この時間にはすっかり消えていたのです。
帰宅後、満月さんに向かって
お財布&通帳をフリフリ(笑い)
リビングで夕食
今夜はカレーライス
ビールも少し飲みながら(笑い)
ふと時計を見ると、
午後21時45分
部分食スタート です
リビングから
夜空を見上げると、
お月さまの左下が欠けてきました
「皆既月食 始まった」
夕食は終えて
二次会は
大好きな寺田本家さんのお酒(笑い)
この時間から本格的に観測開始です
この時は、外に出る
勇気はなかったので(笑い)
自宅、2階の寝室から観測
お月さまも半分欠けきて
次第に周りの星が
たくさんはっきりと見えてきました
寒い夜で
風は時より強いですが
夜空の星はすごくきれいに見えます
雲はほとんどなく
絶好の観測条件です
そして 午後11時過ぎ
お月さまの明かりが消えて 皆既月食スタート
赤い月がはっきりと天空に見えます
「神秘的なお月さまです」(笑い)
お腹がすいたので
たこ焼きを食べながらの観測(笑い)
その時、
オリオン座の近くで
流星を目撃しました。
ふたご座流星群のピークは
14日未明(15日 午前2時)ですが
数日前でも流星は流れるのですね
"ついてる"
しばらく、
おいしいお酒とたこ焼きを食べながら(笑い)
まったり、赤い月を見ていました。
「幸せ」(笑い)
お月さまは
時間の経過とともに
夜空を移動します。
天空、真上になると
寝室からは見られない(^^;
寝室は吹き抜け設計ではない(笑い)
「よし、外に出よう」
ダウンジャケットを着て
少しお酒をアウトドア用の水筒に入れて(笑い)
ディレクターチェアーを持って
家から歩いて数分のところにある高台に移動です
午後23時30分頃 皆既食 最大の時間
ここはよく流星を観測する場所です
イスに座って夜空を見上げると
赤いお月さまの周りを
オリオン座をはじめ
たくさんの星がキラキラ輝いています。
「キレイ」
ときより強い風が吹くのですが
ほろ酔いなので寒くはないです(笑い)
そして、午前0時ごろ
お月さま 再び明かりが見え始めました
少し寒さを感じてきたので(笑い)
帰宅して
今度は家の前の駐車場から観測です
お月さまはだんだん明るくなってきました。
それにともなって
星の数は少なくなってきましたが
相変わらずたくさんの星も見えます。
その時です
すごいものを目撃
それは 流星
あの大きなオリオン座の
斜め上から下に横切る
すごく明るい流星を目撃しました
"ついてる"
しばらくして、
オリオン座の斜め下に小さな流星
こちらは可愛い流星でした(笑い)
午前1時頃 お月さまは ほぼ満月に復活(笑い)
ここで観測は終了です
最高の天候条件で
皆既月食を観測できて
流星も見ることができて
すごくワクワクする時間を過ごすことができました
感謝しています (^.^)
【追伸で〜す】
日本全国で
皆既月食が始めから終わりまで見えたのは
2000年7月16日以来
11年5ヶ月ぶり
ほぼ日本全国、好条件で
観測できたようですね
ハッピー(笑い)
次回、好条件が整う皆既月食は
2014年10月8日 だそうです
日曜日エンジョイですね
さて、今日も
顔にツヤをだして(笑い)
笑顔で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
12月11日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック