2011年11月17日
7つの心! 続編
昨日は3つの心!
「明るさ」「温かさ」「優しさ」
を紹介しました
「太陽のような人」
素敵ですよね(笑い)
今日は、その続編です
今日のお話も、別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・(笑い)
4つめの心は「厳しさ」
「厳しさ」とは
「自分に対する厳しさ」
芸術、スポーツなど
様々な分野で活躍する人がいます。
私たちも自分の仕事を
一生懸命取り組んでいます。
でも
「私はもうすべてを知っている」
「俺は頂点に達した」
「もう学ぶことはない」
そう思ってしまうと
自分を見失ってしまうかも?
自分に対する厳しさとは
「自分はまだまだ
未熟者なんだから、
もっと勉強しよう 」
「死ぬまで学ぶことを続けよう 」
そう思って、日々実践していくことだそうです。
どんな仕事であれ
与えられた仕事に
使命感をもって専念すれば
生きていくことは難しくない
そうやって自分の仕事に
没頭していると
その人に生まれてくるものは
5つめの心
「奥深さ」
英語で「不思議」は 「wonder」といいます。
不思議に満ちていることを「wonderful」
「奥深さ」とは
不思議がいっぱいで
ワンダフルなことをいいます。
世間では
「服の着こなしがうまい」
「高価な時計を身につけている」
「高級車に乗っている」
そんな人を「ワンダフルな人」と
言うかもしれないですね(笑い)
wonderful
1 very good, pleasant, or enjoyable 【OALD】
でも、もうひとつ
「好奇心旺盛でおもしろい人」
「心の奥行きが深い人」
「人に驚きや賞賛を感じさせる人」
そんな「不思議がいっぱいな人」のこともいうのですね。
wonderful
2 making you feel surprise or admiration 【OALD】
(注) 【OALD】は Oxford Advanced English Dictionary です(^^♪
そして 6つめの心は
「謙虚さ」
何事も素直に受け入れる。
人の善意や好意を受け入れる。
もし、それらを
100%
受け入れることができれば
その人はもう
菩薩(ぼさつ)様の領域だそうです (^.^)
(続く)
【追伸で〜す】
特集「7つの心」
今回で「6つの心」が登場しました。
次回は "最後の7つめの心" です(笑い)
昨日は、山形や長野でも
初冠雪があったそうです。
冬の足音も少し聞こえてきますね
さて、今日も
自分の機嫌は、自分でとって(笑い)
笑顔で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
11月17日
ついてるレオさん
この記事へのトラックバック
iPhone5に、より作動しましたので、4sから
5に変更しましたら、レオ様のホームに、やっとはいる事ができました。(*^_^*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*(^_−)−☆
とっても素敵なブログを、楽しみにしています。
mixiブログでは愛子と申します。
青木優子08039968693
はじめまして(笑い)
素敵なコメント
ありがとうございます
こちらこそ
よろしくお願いしま〜す(^.^)