2011年10月13日
小林正観さんの教え! 出会い編
昨日は満月
お財布&通帳
フリフリされた方
これから1ヶ月楽しみですね(笑い)
今日の日記のテーマは
「小林正観さんの教え」
ご存じの方も多いと思いますが
小林正観(こばやしせいかん)さんが
昨日、10月12日未明、
午前5時41分
山梨県富士吉田市の病院にて、
お亡くなりになりました。(62歳)
一時期、体調を
崩されていたそうですが、
元気になられて、
10月10日〜11日は
上高地(長野)で講演をされて、
朝は散歩をされていたそうです。
まだ信じられないですが
正観さんは
この世界でのお役目が終わり、
「光の世界」に旅立たれたのですね
心から、ご冥福をお祈りいたします
ついてるレオさん
小林正観さんには
実にたくさんのことを
教えていただきました。
感謝しています
今日の日記は
ついてるレオさんの正観さんとの出会いのお話です。
正観さんとの出会いは
このお店がきっかけでした。
そのお店は、
当時、近所にあった
『はなまる』という
まるかんのお店(斎藤一人さんのお店)
最初に訪れたのは
今から6年前(2005年)の7月5日
足が偶然(必然?)に
そのお店に向いていったのですね(笑い)
店長さんは女性の人です。
それから、機会があれば
よくそのお店を訪れて
いろいろな話をしていたのですが、
ある日、たまたま仕事の関係で
ひとりの若い男性も来ていたのですが
3人で話をしているうちに
小林正観さんの話題になりました。
その若い男性が、こう言いました。
「小林正観さん、スゴイ人ですよね。
この本面白かったです 」
そのときに紹介された本は
「笑顔と元気の玉手箱」シリーズ4
『究極の損得勘定』宝来社 でした。
ちなみに、その男性、
カバンの中に
「笑顔と元気の玉手箱」シリーズ
すべての本を持参されていましたね(笑い)
でも、ついてるレオさん
その時は、正直言って
興味は全然なかった (^^;
それが、その翌年
2006年2月5日 午後
地元のホテルで
『小林正観さん 講演会』に参加
確か、小さな会場で
30名くらいの人が集まったと思います。
「どんな人かな」
すごく興味があったのですが
最初に見た印象は
「細くて普通の人」
誰に似てるかと言えば
吉本新喜劇の
Mr.オクレさん(笑い)
このような表現でゴメンナサイ(^^;
演台のマイクの席に座った
正観さんは
みなさんにあいさつをされた後、
ご自分で
「私は、栄養失調のさだまさし です」 (会場爆笑&拍手)
っておっしゃっていましたね
その後、
「私は、講演会を年に300回以上しています。
1年のほとんどを
全国のどこかで講演しています 」
そして
「実は、今日は珍しく風邪気味で
朝から頭痛がするのですが、
このハンカチを頭にまくと
痛みはなくなりました 」
と言って、
黄色の『ありがとうハンカチ』を
紹介されていましたね。
(参考)
【mixi】ついてるレオの日記
ありがとうハンカチ (11 20 2006)
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
ありがとうハンカチ (11 20 2006)
(注) 同じ記事です
このおもしろくて(笑い)不思議なハンカチの話から
正観さんは
「私は、昔は『唯物論者』でしたが、
人間の潜在能力やESP現象、
超常現象に興味を持ちました。
大学時代は、
ゲバ棒をもって
学生運動にも参加しました 」って(笑い)
その後は、
「トイレ掃除」
「人生、投げたものが返ってくる」
そして、いろいろな
『宇宙の法則』について(笑い)
語ってくれましたね。
ついてるレオさん
正直言って、講演会後は
不思議な気分(笑い)になったのですが
なぜか、正観の話に魅了されたことはたしかです(笑い)
(続く)
HP 株式会社SKP(Seikan Kobayashi Presents)
[関連記事]
【mixi】ついてるレオの日記
お金と仕事に一生涯困らない方法 ( 4 18 2006)
いくら食べても太らない魔法の言葉 ( 4 19 2006)
花粉症になる人の共通項 ( 4 20 2006)
乳がん、子宮がん、卵巣腫瘍になる人の共通点 ( 5 6 2006)
リュウマチの人の共通項 ( 5 17 2006)
腰痛持ちの人の共通項 ( 5 18 2006)
神経痛や痛風の人の共通項 ( 5 19 2006)
投げたものが現在をつくる・・・?! ( 3 27 2007)
未来を予測する話・・・?! ( 3 28 2007)
2006年3月5日から
【mixi】ついてるレオの日記を書き始めました
その当時の日記です
(注) この記事は【mixi】登録者のみ ご覧になれます
よろしくお願いします (^.^)
【追伸で〜す】
この当時の講演会のお話は
メモはまったくしていません
今日の日記は
当時を思い出しながらの紹介です
ついてるレオさん
その後、正観さんの講演会には
参加していません。
だから、唯一参加させていただいた講演会でした。
講演会後は
小林正観さんの書籍を機会があれば
何冊か読みました。
全国書店 紀伊國屋にも
ある時期から、
正観さんの本は置かれるようになりましたね(笑い)
特集「小林正観さんの教え!」
次回は、あの有名な法則
「そ・わ・かの法則」を紹介させていただきます
さて、今日も
顔にツヤをだして(笑い)
笑顔で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
10月13日
ついてるレオさん
この記事へのトラックバック
ショックでした。
いろんな学びを いただきました。
レオさんの 日記に また、違った 正観さんが見えてきます〜
ありがとうございます。
そして 正観さんの ご冥福をお祈りします。
は〜い 今でも信じられないです!
正観さんの教え
いろいろ
はりきって(笑い)
紹介させていただきます(^.^)