2011年09月29日
ハッピーに生きる秘訣!(2)
今朝も快晴
気分は絶好調(笑い)
さて、今日の日記のテーマは
ハッピーに生きる秘訣!
第2回めです!
(参考)記事が多いです(笑い)
(2)
「私たちがこの世で生きている目的って、何でしょう?」
ついてるレオさん
昔はそのことを
考えたこともなかったですが(^^;
別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・(笑い)
私たちがこの世で生きている目的は
"魂の向上"
だそうです。
そのために
"神様からの昇進試験"というのが
いろいろな形で現れるのですね。
たとえば、
「ついてる」
「ついてる」って
言っていれば幸せになれる!
そう聞いて、実行していても
身内の人から
「『ついてる、ついてる』って
言ってるだけで
幸せになれたら
誰も苦労しないぞ!」とか言われる(笑い)
でも、これは"神様からの昇進試験"
"その人の覚悟"が試されている のです。
だから、こんなことでやめちゃダメ(笑い)
何があっても
心を明るくする言葉
元気にする言葉
肯定的な言葉
愛のある言葉
を言い続ける。
言葉は"言霊"(ことだま)
こういう言葉を
口にしていると
この言葉を言いたくなるようなことが
起こるのですね。
でも、目の前に起こる問題、つまり
"神様からの昇進試験"は
一つ問題をクリアすると、
さらにまた別の問題が現れる。
私たちは生きている限り絶えず
魂の向上を求められるということ。
その問題を
クリアしていくたびに
私たちの魂は
一つ、また一つと磨かれて、
向上していくのですね。
それで、
この"神様からの昇進試験"ですが、
絶対に、その人の
解決できない
試験は出題されない
何があっても"大丈夫"(だいじょうぶ)
強い気持ちを持って
問題をクリアしていけばいい
ハッピーに生きる秘訣!
第2回
今、目の前に起こっていることは
"神様からの昇進試験"
"大丈夫"という言葉を口にして
乗り越えていきましょう (^.^)
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
今自分に起こっていること ( 7 31 2007)
言霊(ことだま)のお話! ( 6 28 2008)
"だいじょうぶ"は天とつながっている言葉
神様の試練! ( 7 31 2010)
魂の段階! ( 2 17 2011)
Pray for Japan! V ( 3 16 2011)
震災後、世界&日本からのメッセージ
斎藤一人 愛される人生(3) ( 3 30 2011)
「2011 斎藤一人出陣式」
(グランドプリンスホテル新高輪「飛天の間」1 23 2011)
イイ話かも?(笑い)
もし興味があれば寄ってください (^.^)
【追伸で〜す】
この記事を紹介させていただきながら
あらためて"言葉の大切さ"を感じています。
そうそう、そう言えば
学生時代の体験談をまとめた
小冊子「ツキを呼ぶ魔法の言葉」が
口コミだけで120万部の大ベストセラー
関連書籍を含めると累計300万部
全国的に有名な
五日市 剛(いつかいちつよし)さんも
"言葉の大切さ"を講演会でお話されていますね
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
イスラエルのおばあさんの教え! ( 4 4 2011)
イスラエルのおばあさんの教え! 続編 ( 4 5 2011)
イスラエルのおばあさんの教え! 続々編 ( 4 6 2011)
五日市さんの言葉 神戸ファッションマート
(参考) 五日市剛さんとの出会いについて(笑い)
チケット 感謝してます! ( 4 2 2011)
今年、4月16日に
地元で講演会をしてくださった五日市剛さん
(参考) この講演会についての日記(笑い)
いよいよ本日です! ( 4 16 2011)
五日市 剛さん講演会〜幸せになる秘訣〜 @ ( 4 19 2011)
※9回シリーズ
今年の12月6日に再び
地元で講演会をしてくださるそうです。
ワクワクです(笑い)
さて、今日も
目の前の問題を解決して(笑い)
笑顔で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
9月29日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック