2006年08月15日
野付、知床半島&サロマ湖(前編)
日本の素敵な観光地
第8回は「野付、知床半島&サロマ湖」(前編)
ついてるレオさん
初の北海道マイカーツーリング!
(7月20日から31日)
宿泊は、キャンプ!
初日の夜は、 ★国設白金(しろがね)野営場!
(美瑛)
二日目の夜は、★達古武(たっこぶ)オートキャンプ場!
(釧路湿原)
三日目の夜は、★開陽台キャンプ場!
(中標津)
☆4日め 行程 (手書き)
※この日移動した道を黒のサインマーカーでなぞっています!!
[アウトライダー OutRider 地図より]
早朝、開陽台の360°パノラマを堪能した後、
オホーツク海方面に移動!
目的地は、まず道東の奇勝地「野付半島」!
☆野付半島!
野付半島は、オホーツク海に突き出た
つりばり状の延長28qに及ぶ日本最大の砂嘴(さし)!
(潮流、風などによる作用で砂地が
海岸から細長く突き出したもの)
愛称フラワーロードをひたすら走りましたね!
ナラワナ
(参考)砂州の先端部に見られ、海水の進出によって
楢の森が白骨化している状態をさします。
トドワラ 風倒木の荒涼の風景が広がる不思議な場所!
(参考)トドワラとは、椴松(トドマツ)の木が海水で
浸食された地域の総称です。
また、原生花園
(野付埼灯台を中心として竜神崎一帯に広がる花園)
では、アヤメやセンダイハギなど、5月下旬頃から10月まで
色鮮やかな花々が次々に咲き出し、自然探勝路を散策する人を
楽しませてくれます
ここで、ちょうど昼食タイム!「いくら丼」は美味かったですね!
午後は、羅臼(らうす)町を経由して、
いよいよ知床半島へ!
☆知床半島! Yahoo!地図情報!
知床半島は北海道の東に位置し、
長さが約70Kmの細長い半島で、
2005年7月に日本では3番目の世界自然遺産に登録された。
半島には多種多様の動植物が生息し、今なお手つかずの自然が
多く残されている。
名前の由来は、アイヌ語の「シルエトク」 (sir etok)
(大地の果て、大地の突き出た所)から。
知床観光マップ!
今回は、目的が“ツーリング”!なのでほとんど
立ち寄っていません。ただし、ここに宿泊して
いろいろ観光するのもいいでしょうね!
☆知床横断道路! Mapion 地図 いろいろクリックしてください!
国道334号線の、羅臼からウトロまで知床半島を横断する道。
羅臼町の市街地から、羅臼ビジターセンターのあたりをすぎると、
山の中のワインディングロード!
右手に緑の羅臼岳がしだい大きく見えてきて、なかなか魅力的。
この道路の最高地点にある知床峠には駐車場があり、
羅臼岳を思う存分に眺めることができる!
なお、この道路は、冬季は閉鎖されますね。
☆オシンコシンの滝
落差約50mほどの断崖を豪快に流れ落ちる途中で
二筋に分かれるため「双美の滝」の名もあります。
【いつかチャレンジしたいコース】
☆羅臼岳(1661m)
岩尾別ルートと羅臼ルートがあります。
羅臼ルートは距離が長く、足場の悪い場所が多いため、
上級者コースです。
雪渓は八月まで残ることもあり、ガスがかかると
道に迷うこともあります。
羅臼側七合目屏風岩付近の雪渓は、
七月までアイゼン、ピッケル携帯で登りましょう
また、雪渓でルートが所々不明瞭になります。
コンパス、地図を持参し地図読みの技術が必要です
登り5〜6時間、下り4〜5時間のコースです。
☆羅臼湖
知床半島の真ん中に位置する秘湖、羅臼湖。
美しい湿原や高山植物が楽しめるトレッキングコースです。
七月までは雪渓で遊歩道が隠れている箇所があり、
道に迷いやすいので、初めての方はガイド同伴をお勧めします
片道約二時間、往復約四時間(休憩含)の行程です
☆知床五湖
知床連峰の西の裾のに広がる森の中に
五つの小さな湖が点在している。
湖には遊歩道があり、一周約1時間でまわることが出来る。
それぞれの湖には、晴れた日には知床連峰が映し出され、
ミツガシワやネムロコウホネなどの花が見られる。
☆カムイワッカ湯の滝
カムイワッカ湯の滝は、知床半島の中央にある
活火山の硫黄山から流れる出る温泉の川で、
海岸までの連続した滝になっている。
林道から目的地である大きな滝壺までナメ滝が続いています。
知床半島を横断し、斜里町に向かう道路は、
オホーツク海が美しいです!
後編に続く
今日も“ついてるレオ日記”に寄ってくれて感謝しています!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック