2011年07月04日
神戸マラソン コース紹介! 前編
昨日は日曜日
いつものマラソンコースを
軽く走りました
超快調(笑い)
気持ちがよかったです
今日の日記のテーマは
「神戸マラソン コース紹介」前編
仕事でも遊びでも(笑い)
スタートからゴールまでを
イメージして取り組むことって大切ですよね。
第1回 神戸マラソン
フルマラソンのコースの前半紹介です
ちょっとした、
観光気分で(笑い)
楽しくご覧ください
スタートからは 南西&西に走ります
スタート 神戸市役所前
きっとワクワク×100でしょうね(笑い)
湊川(みなとがわ)神社
南北朝時代の忠臣、楠木正成公を祀る神社です
お宮参り 七五三などでにぎわいます
5kmを過ぎると 新長田
鉄人28号 モニュメント(笑い)
全長 18m
中は鉄骨、外は耐候性鋼板製。
重量はおよそ50トン
雑誌「鉄人28号」の原作者
神戸市須磨区出身の漫画家
故・横山光輝氏にちなんで、
"阪神大震災後の復興・商店街活性化のシンボル"として製作
2009年10月4日 完成
両足を踏ん張り、右手を突き出した力強いポーズ(笑い)
その瞳は阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた
商店街方向(南側)を見つめています
マラソン ランナー達も勇気づけてくれることでしょう(笑い)
10km 山陽電鉄須磨を超えると
須磨浦公園
ここは、あの有名な「源平一ノ谷合戦の古戦場」
須磨一の谷から
鉄拐山、鉢伏山周辺を公園として整備した公園
ここから
ロープウェイで鉢伏山を登ると
須磨浦山上遊園があります。
須磨浦山上遊園へは
ハイキングコースが整備されており
徒歩で登ることもできます。
(所要時間は登り約35分、下り約20分)
頂上からの風景は
大阪湾から神戸市街 方面
明石海峡大橋、淡路島 方面
あっ、昔 付き合っていた彼女とのデートを思い出しました(笑い)
(参考) トレッキングが好きな方は、須磨アルプス縦走もエンジョイできますね。
ついてるレオさんも一度トライしました。
すごく楽しかったです
15km 東垂水(たるみ)を通過して
垂水区海岸通
当日は反対車線を走るそうです
しばらくは海は見えないですね
そして いよいよ
折り返し地点
明石海峡大橋(県立舞子公園付近)
(続く)
【追伸で〜す】
明日の日記は、フルマラソンコース
折り返し地点から後半を紹介
再び、東に走り神戸市内、ゴール地点へ向かいます
そうそう、第1回神戸マラソン
申し込みは当選していますが
もちろん、手続きが必要です(笑い)
今日、顔晴りま〜す(笑い)
今朝は曇り
比較的涼しいですね
明石海峡大橋 イルミネーション
さて、今日も
仕事の成功過程をイメージして(笑い)
笑顔で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
7月4日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
【無料音声】斎藤一人/753の法則
Excerpt: 斎藤一人さんの100回聞きシリーズです。 ■売上が数か月後に倍になる話。 ■753(シチゴサン)という数字には不思議な力がある。 ■お客がお店へ3回来たら常連。 5回来たら長いお付き合い。7回来たら一..
Weblog: セミナー動画&講義動画まとめ【無料ノウハウプレゼント】
Tracked: 2014-03-01 17:27