2011年06月06日

2011 斎藤一人 一の宮駅伝 阿波国一の宮 大麻比古神社編

2011 参拝記念.JPG
 
 昨日、斎藤一人 一の宮駅伝ぴかぴか(新しい)
 阿波国にやってきました(笑い)

 感謝してま〜す揺れるハート(笑い)

 その様子を
 写真入りカメラ実況中継風に(笑い)
 紹介させていただきます。

 (参考)
 『一の宮駅伝』とは
 斉藤一人さんの名代として
 斉藤一人さんの掛け軸をあずかり
 自県の一の宮に代参し御朱印をいただき、
 次の県へと繋いでいくものです。

 
 午前10時30分頃 自宅を車車(セダン)で出発ぴかぴか(新しい)

             天気は曇り曇り
             雨がポツポツ降っていますが
             大したことはないです(笑い)

 午前11時前    まる福 ラーメン 到着 

             幸い一番客 "ついてる"揺れるハート

             肉入りチャーシュー(大)(1000円)で
             お腹いっぱい(笑い)
             めっちゃ旨いハートたち(複数ハート)(笑い)

 午前11時30分頃 出発

 午後12時過ぎ   阿波国 一の宮 大麻比古神社 到着

002.JPG

             大きな鳥居です

003.JPG

             赤い橋を渡ります

             駐車場に車を止めます

 一の宮駅伝は
 午後14時頃スタート

 しばらく車の中で昨日買った
 「斎藤一人 すべてがうまくいくコツ」本を読んでました(笑い)

 午後12時30分頃 ちょっと周辺を散策 つまり散歩です

005.JPG

007.JPG

             「田植えも終わっていますね」

 午後13時30分  集合場所に行きます。

             いろいろな人とお話(笑い)

             そのうちに・・・

 午後13時50分  「あっ、舛岡はなゑさん、宮本真由美さんだ」揺れるハート

010.JPG

             「前に、まっちゃん(松本支店長) 後ろに芦川裕子さん」

012.JPG

 午後14時01分  いよいよ 一の宮スタート揺れるハート揺れるハート

017.JPG

             宇野信行さんも登場です(笑い)

022.JPG

             最初に、ひとりさんのCDCD 一の宮についての説明です

 午後14時11分  その後、参拝の最初の儀式(笑い)

024.JPG

             『手水舎』にて「手水」(ちょうず)

 (参考) 「一の宮」、「手水」(ちょうず)の仕方ひらめきは、こちらで詳しく紹介しています

    [関連記事]
    【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
    斎藤一人 一の宮駅伝 阿波国一の宮 大麻比古神社編 ( 8 21 2009)

 午後14時14分  本殿に向けて歩きます

             「あっ、大きな木」

027.JPG

             ここの神社の「御神木(ごしんぼく)大楠」ぴかぴか(新しい)
             樹齢1,000年以上だそうです。

             いつも思うのですが

             「象さんに似てませんかexclamation&question」(笑い)

029.JPG

031.JPG

 午後14時16分  本殿前 到着

032.JPG

             ここで「2礼2拍1礼」の紹介

             最初は、代表の男性が紹介していたのですが・・・

033.JPG

             途中からは、舛岡はなゑさんが説明

035.JPG

             みなさん真剣に聞いていました(笑い)

   (参考) 「2礼2拍1礼」ひらめきもこちらで詳しく説明しています

    [関連記事]
    【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
    斎藤一人 一の宮駅伝 阿波国一の宮 大麻比古神社編 ( 8 21 2009)
    
             そして、みなさん 参拝

             「とても爽快な気分です」ぴかぴか(新しい)(笑い)

 その後、

 14時26分   全国一の宮 掛け軸紹介

            舛岡はなゑ社長さん揺れるハートもじきじきにご紹介(笑い)

            写真を撮ってる方も多いです

            この掛け軸

036.JPG

            「なかなか見ごたえがく〜(落胆した顔)がありますよね」(笑い)

            いつの間にか 社長さん 全員集合

039.JPG
            
 14時30分   参加者全員で集合写真カメラ

            合言葉は「愛してます」揺れるハート(笑い)

            そして、代表者が、次の代表者に掛け軸を引き渡します。

043.JPG

            最後に、ひとりさんのCDCDを聞きます。

            「女性は愛嬌(あいきょう)が
             大切と言いますが、
             男性も愛嬌は大事だ」というお話でした。

 14時39分   参加者に 舛岡はなゑさんから 
          ひとりひとりに参拝記念品プレゼントが手渡されました。

045.JPG

            ついてるレオさんは
            最後から2番めで受け取ったのですが、

            受け取るときに、はなゑさんから

            「素敵な笑顔ですね」ぴかぴか(新しい)というお言葉(笑い)をいただきました

 14時45分   支店長の「一本締め」で終了ですハートたち(複数ハート)

046.JPG

 HP 阿波国一之宮 大麻比古神社 

 PS

 この後、近くのお店で食事会イベント

049.JPG

 社長さんはじめ総勢50名参加
 
 ついてるレオさん

 舛岡はなゑさん
 宮本真由美さん
 芦川裕子さんの
 斜め前の席(笑い)

  "ついてる"揺れるハート

  みんなで食事レストラン 楽しいですね(笑い)

  最後に、舛岡はなゑ社長さんの素敵な話がありました

052.JPG

  今年も 最高&最幸の一の宮駅伝揺れるハートでした (^.^)


 [関連記事]

 【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"プレゼント

 2010 斎藤一人 一の宮駅伝 阿波国一の宮 大麻比古神社編  ( 6 8 2010)
 
 昨年のようすです(笑い)
 もしお時間があれば寄ってね (^.^)


 【追伸で〜す】

 昨日は、もちろん(笑い)

 舛岡はなゑさんとはツーショット揺れるハート(笑い)

 宮本真由美さんとはハートマーク黒ハートでスリーショット(笑い)

 宇野信行さんとも
 ご一緒に写真を撮っていただきましたぴかぴか(新しい)

  感謝してま〜す(笑い)
 

 今日は、二十四節気
 芒種 (ぼうしゅ)

 「稲の穂先のように
  芒(とげのようなもの)の
  ある穀物の種まきをする頃」ひらめきという意味です。

 現在の種まきはけっこう早いですね。

 西日本では梅雨に入る頃ですが
 今年はもう梅雨入りしていますね手(チョキ)


 では、今日も
 こぼれる笑顔わーい(嬉しい顔)で(笑い)
 顔晴りぴかぴか(新しい)ましょう (^.^)

  今日はいい日だ!

 6月6日

 ついてるレオさん 揺れるハート

 
posted by ついてるレオ at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック