2011年04月26日

五日市 剛さん講演会〜幸せになる秘訣〜 F

チューリップ バレンタイン.jpg
 
 活躍されている揺れるハート
 もうお一人は・・・(笑い)


 地元徳島出身揺れるハート

 左手で字を描くアーティストアート

12 河村武明さんと五日市剛さん.jpg

 関西テレビTV「日本一無口な左手の画家」で紹介されました。



 (8′53″)

 彼は、以前はミュージシャンカラオケとして
 バンド活動に励んでいました。

 その彼が 2001年 
 34歳のとき脳梗塞を発症もうやだ〜(悲しい顔)

 幸い、一命パンチを取りとめましたが、

 右手麻痺
 失語症
 言語障害
 聴覚障害

 という4つの後遺症が残った。

 ミュージシャンにとって
 どれもが致命的障害

 彼は人生に絶望
 一時は「死んだほうがマシ」もうやだ〜(悲しい顔)
 そう思ったそうです。


 その彼ですが「苦しい時こそ感謝せよ」ぴかぴか(新しい)

 ベッドの上で「画家になりたい」

 そう思って
 左手で絵アートを描き始めた。

 「こんな僕でも誰かの役に立てる」

 そう思ったとき、絶望から希望ハートたち(複数ハート)に変わった。

 彼が口にする言葉は

 "ありがとう"揺れるハート

13 ありがとう.jpg

 障害を持っていても絵でごはんが食べられる

 "ありがとう"で夢が実現している。

 苦しい時もピンチのときも"ありがとう"ぴかぴか(新しい)

 現在、彼は

 "ありがとう"の大切さを
 全国の人に知っていただきたいと
 500か所をめざし
 講演活動を行なっているそうです。

 その彼に

 「次の目標は何かありますかexclamation&question

    という質問に彼はこう答えました。



 「 生きているだけで ありがたい 」ぴかぴか(新しい) 



 五日市さん:

  感謝の言葉は、自分の口から発すること。

  そうすれば、必ず自分に返ってくる。

  
  魔法の言葉は、

  人に対しても、

  自分にたいしても
 
  "ありがとう" 揺れるハート なのですね   (^.^)


  (続く)


 HP ありがとうプロジェクト   
 HP 表現者たけの世界   

  五日市 剛さん講演会イベント 
  (あわぎんホール 徳島 4 16 2011)


 【追伸で〜す】

 
 このお話では
 会場はシーン

 ついてるレオさんも
 ウルウル
 涙たらーっ(汗)が出そうになりました

 どんなときも

 "ありがとう"揺れるハート

      ですね手(チョキ)

 今日も
 いっぱい"ありがとう"を口にして(笑い)
 笑顔で顔晴りましょう (^.^)

  今日はいい日だ!

 4月26日

 ついてるレオさん 揺れるハート


posted by ついてるレオ at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック