2011年04月23日
五日市 剛さん講演会〜幸せになる秘訣〜 D
前半の部 ラスト
いろいろなお話を(笑い)
してくださいました
五日市さん:
最初「ツキを呼ぶ魔法」の言葉を言っていると
ホームページにずいぶん苦情もきました。
「 魔法の言葉を言っているのに、
宝くじ 当たらないじゃないか 」
「 高校入試に落ちた。
どうしてくれるんだ 」
やはり「魔法の言葉」と「努力」は必要です。
幸せになるには、アンテナをはる
「 みなさん、目を閉じてください。
この会場には白い物があります。
『あなたは、いくつ浮かびますか』
ある人は10個浮かぶ人もいますよね。
『はい、目を開けてください』 」
みなさんは、白い物をパッとキャッチしたはずです。
これが、「アンテナをはる」 ということですよ。
婚活でもなんでも(笑い)
自分の思い 望むものに
「アンテナ」をはる!
ところで、
私は、2年ほど前、2009年
徳島出身の作家
瀬戸内寂聴(せとうち じゃくちょう)さんと
対談したことがあります。
寂聴さんに、何気なく
「幸せになる秘訣ってありますか?」
そう聞いたところ、こんな回答が返ってきました。
「どうしたら幸せになれるかといえば、
まず自分の幸せよりも
他人の幸せを考えること。
そうしたら、
自分の幸せが
自然に達せられます 」
さきほど「スポーツ選手にとって緊張は必要だ」という話をしました。
緊張=欲 と考えてください。
スポーツ選手にとって緊張は必要なことですが、
あり過ぎるとプレッシャーに押しつぶされる
欲もあり過ぎると執着(しゅうちゃく)につながります。
その時に大切なのは 感謝の言葉
感謝の言葉は、執着を減らし、適度な欲にしてくれる
いつも 原稿なしで、しゃべってるのですが (会場笑い)
今の自分を変えるには、
1 付き合う人を変える
笑顔のある誠実な人がいいですね。
2 引越しをする
引越し いいですよ
今すぐに引越しできない場合は、旅行とかいいですね。
でも、徳島から阿南ではだめ (会場爆笑)
ちょっと、遠くの今まで行ったことがない場所がいいですね。
3 時間配分を変える
それを3週間続ける!
昔、気功の先生に教えていただいたのだけど、
「朝日が昇る40分ほど前に起きて散歩する。
そして魔法の言葉を唱えながら
朝日が昇るまで歩く 」
でも、その後、家に帰ってまた寝るのですけどね (会場爆笑)
五日市さん:
「 静岡県焼津市立大富中学校でのお話です。
全校生徒に『ツキを呼ぶ魔法の言葉』をお話しました。
体育館には
「ありがとう」 (会場笑い)
「感謝します」
校舎の階段には (会場笑い)
講演会後、数日して生徒たちの感想文が送られてきました。
そうそう、その後、
ここの野球部
「『感謝します』『ありがとう』
の気持ちが潜在意識に入ると夢が実現できる 」
その話を聞いて数日後、県大会の決勝までいきました (会場爆笑&大拍手)
五日市さん:
「ここに窓があるとします。
でも、カーテンをすると、真っ暗になります。
心も暗闇になります。
光りは"感謝"です。
感謝をすると、
カーテンがスッと開くように
心もパッと明るくなりますよね
ちょっと"深い"話でしたね。
"不快"になりましたか? (会場爆笑)
では、ここで、休憩をしたいと思います 」 (^.^) (会場大拍手)
(続く)
五日市 剛さん講演会
(あわぎんホール 徳島 4 16 2011)
【追伸で〜す】
午後2時30分に始まった
3時間の講演会
五日市さんのギャグ(駄洒落)が
決まったところで前半終了です(笑い)
今朝も雨
でも雨も降ってくれないと
作物も育たない(笑い)
「ありがとう」&「感謝します」(笑い)
週末エンジョイですね
今日も
心を感謝の光りでいっぱいにして(笑い)
笑顔で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
4月23日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック