2011年04月22日

五日市 剛さん講演会〜幸せになる秘訣〜 C

やすらぎの郷 会津村.jpg
  
 特に、スポーツ界では
 "ツキを呼ぶ魔法の言葉"揺れるハート
 効果的に働くようです(笑い)

 五日市さん:

 日本のバドミントンペア 

6 末綱・前田組.jpg

 北京オリンピックでは
 世界ランキング1位
 アテネオリンピック金メダルの中国ペアを
 準々決勝で破ってパンチ見事ベスト4揺れるハート

 以前、
 彼女たちは、
 ミスが重なると
 どうしても自分たちのプレーができなかった

 でも合い言葉を
 「大丈夫」揺れるハートに変えて
 彼女たちに勝利をもたらした。

 他にも

 女子柔道63キロ級で2連覇した女性

 男子レスリング55キロ級
 準決勝で世界チャンピオンを倒して
 銀メダリストとなった男性

 また、女子マラソン ランナー
 2009年 世界陸上ベルリン大会 銀メダル

 その彼女も調子が上がらない時
 『魔法の言葉』で調子を取り戻し
 今年の横浜国際マラソンでは見事優勝
 世界選手権代表第1号となりました。

7 尾崎好実選手.jpg

 五日市さん:

  一流スポーツ選手でも
  大きな大会では
  極度の緊張状態になる。

  そのリラックスさせる言葉が
  『感謝の言葉』ぴかぴか(新しい)

  そして、ゆとりがあると
  自然にニコっわーい(嬉しい顔)と笑顔になり
  「運動神経」&「感謝神経」揺れるハートもよくなる。

  スポーツ選手は、緊張はゼロでも100でもダメ。
  適度な緊張が力を発揮させる。

  感謝の言葉は、その人が持っている本来の力揺れるハートを発揮させるのですね (^.^)


 (続く)


  五日市 剛さん講演会 イベント
 (あわぎんホール 徳島 4 16 2011)


 【追伸で〜す】


 今朝は雨雨
 でも「ありがとう」&「感謝します」(笑い)
 気分は絶好調です手(チョキ)

 さて、今日も笑顔ぴかぴか(新しい)で顔晴りましょう (^.^)

  今日はいい日だ!

 4月22日

 ついてるレオさん 揺れるハート


posted by ついてるレオ at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック