2011年02月05日

攻めの養生(ようじょう) 中編

チューリップ.jpg

  (前回のあらすじ)猫

  日々自分の身体の器(うつわ)に
  生命のエネルギーを高め続ける

  “攻めの養生”ぴかぴか(新しい)

  その実践方法のポイントは
  「食」「気」「心」ですexclamation×2
 
 では、その具体的方法を紹介させていただきますぴかぴか(新しい)

 全部で8つあります!! 

 「それって、ちょっと、難しいあせあせ(飛び散る汗)のでは?」

 「いいえ、全然大丈夫(笑い)

   誰にでもできますexclamation×2


 今日はそのなかの4つ

 では、まず最初は

 @ いつも夢とときめきを持ち続ける ぴかぴか(新しい)

   自分がこうなりたいexclamation×2

   その夢が叶うことを
   想像しながら(笑い)

   「今、ここを生きる」揺れるハート

   ですよね!   


  [関連記事]

  【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"家

  「老(お)いる」のもともとの意味 ( 9 29 2006)
  
  10年後の自分と握手する!   ( 9 22 2009)
  
  「中村天風」物語(15)最終回  ( 7 9 2010)
  

 A エネルギーあふれる「場」に身を置き、
   生命エネルギーに満ちた人と交流する ひらめき

  パワースポット(別名「イヤシロチ」)
  にいると不思議と
  自分の「気」が活性化されますよね。

  ふだんの生活の中でも
  明るい楽しい人わーい(嬉しい顔)といると
  ハッピーな気分になりますよね

 
  [関連記事]

  【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"車(セダン)

  人の意識、波動!   (12 8 2008)
  
  イヤシロチ!     (12 3 2008)
  
  引き寄せの法則!  (11 26 2009)
  

 B 気功、ヨガなど自分に合った健康法を実践する 揺れるハート

   人間、健康でいるためには
   動かないダッシュ(走り出すさま)といけないそうです(笑い)

   自分に適した運動を
   定期的に行なうと
   気分も爽快になりますよね手(パー)  


  [関連記事]

  【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"プレゼント

  成功する心のつかい方(7)前編 ( 1 25 2007)
  
  成功する心のつかい方(7)後編 ( 1 26 2007)
  
  自動化現象 解消法! 補助テクニック U  (12 15 2009)
  
 
 本日ラストは

 C 喜びとともに、生きる悲しみも忘れない ぴかぴか(新しい)

   人生、うれしいことわーい(嬉しい顔)も悲しいこともうやだ〜(悲しい顔)もあります。

   だけど「困ったことは起こらない」パンチ(笑い)

   すべてが自分の魂の向上のためにあるのですよね


  [関連記事]

  【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"晴れ

  「困ったことは起こらない」  ( 8 21 2007)
  
  苦悩の法則! (11 27 2009)
  
  心をハッピーにする3つの作戦!  ( 8 11 2009)
  

 (続く)


 【追伸で〜す】

 次回はD〜Gまでを紹介させていただきま〜す手(チョキ)

 さて、週末ハートたち(複数ハート)

 今日も
 からだにエネルギーぴかぴか(新しい)を満たして(笑い)
 笑顔で顔晴りましょう (^.^)

  今日はいい日だ!

 2月5日

 ついてるレオさん 揺れるハート

   
posted by ついてるレオ at 13:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レオさん、こんばんわ!!
なるほど・・・
私はなんとなく疲れているような気がするときはすぐに横になりますがちょっと顔晴って動いてみますね。
なんだかそこから何かが始まりそうな気がしました。
レオさんありがとうございます(^人^)
Posted by R at 2011年02月05日 21:47
R さん

は〜い 自分に適した範囲で運動ね(笑い)

無理はダメですよ

こちらこそ (^.^)
Posted by レオさん at 2011年02月06日 10:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック