2010年10月22日

動物への転生!

鳥海ブルーライン.jpg
 
 昨日は「植物への転生exclamation
 めっちゃ不思議な話ぴかぴか(新しい)でしたよね(笑い)

 さて、
 今日の日記のテーマは
 「動物への転生exclamation

 「じゃ、植物も転生するの?」
 「はい、そうです」(笑い)
 
 植物が
 10万回の生まれ変わりを終えると、
 次のステージに進むexclamation×2

 そのステージは どうも


  動物 ぴかぴか(新しい)

            だそうですがく〜(落胆した顔)


 でも、最初は 植物と同じように
 動物の99.9%は
 人の目に触れないで死んでたらーっ(汗)いく。

 特に、お魚さん

 海の中で生まれて
 海の中で死んでいく。

 海のなかにはすごい種類の
 たくさんの魚が住んでいますが
 人間がほとんど目にすることはない。

 世界の漁獲高で言っても
 ほんの氷山の一角

 ということは
 市場で売られたり、
 食卓にでてくるお魚は"すごい"ハートたち(複数ハート)(笑い)

 また、動物も
 イノシシやシカのように
 山奥で生まれて
 一生涯人の目に触れないで
 命を終えるのがほとんどなのです。

 それで、動物として
 9万9千回生まれ変わると・・・

 やっと

 人間と生活する
 機会が与えられるそうです ぴかぴか(新しい)

 この段階までくると

 動物さんは
 人間の家庭で一緒に生きていけるような
 生命体、肉体を与えられて、
 人間の言葉を少しずつ
 理解するようになっているのです がく〜(落胆した顔)

 たとえば、
 ペットとして
 飼っているイヌ や ネコ ちゃん

 ペットの名前を呼ぶと
 こちらに顔を向けたり
 鳴き声で
 「ワン」「ニャーン」とか
 返事したりしますよね

 可愛い揺れるハート(笑い)

 これは動物として
 9万9千回生まれ変わった証ひらめき(あかし)なのですね  

 そうそう、
 ネコちゃんと言えば、何と
 駅長になっているネコ(笑い)

駅長 たまちゃん.jpg

 「たまちゃん」(笑い)

 きっとネコのなかの大スター揺れるハート なのでしょうね  (^.^)


  【追伸で〜す】

 街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜TV
 NHK BS hi 午前8時〜8時15分
 秋編ルート[9月13日(月)〜10月29日(金)]

 第6週30日め 宝蔵寺(ほうぞうじ)
 昨日は、大紀町大内山〜宝蔵寺 13.8kmを歩く 

 9時10分 大内山を出発

       この日は川沿いの平坦な道を歩きます

       「今日は出来事がないですね
        そういう日もありますね」(笑い)

       集落を過ぎても人に会わない。

       「さみしいですたらーっ(汗) とても」(笑い)

       道沿いに 大きなサボテン
       家のお母さんと会話

       大蓮寺の住職さんに会って、お寺を訪問
       坐禅を教えてもらいます

       5分間の人生初の坐禅を体験ひらめき(笑い)

       「無になる」心がすっきりしました

       ゴールの宝蔵寺 たくさんの人が待っていてくれました

       旅の書は「無」で〜す! 

 今日は、宝蔵寺から中継映画

     鉈掘(なたほり)地蔵 昔、ひとりの修行僧が掘られたそうです。

     いよいよゴールの伊勢神宮まで1週間です手(チョキ)

 今朝は雨があがりました。

 明るい朝ですハートたち(複数ハート)

 明日は、満月満月です

 時間は、午前10時36分で〜す(笑い)

 さて、今日も
 顔にツヤぴかぴか(新しい)をだして(笑い)
 笑顔で顔晴りましょう (^.^)

  今日はいい日だ!

 10月21日

 ついてるレオさん 揺れるハート
 
 

 
posted by ついてるレオ at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック