2010年09月30日
モノは生きている話!
昨日は
「植物が元気になる話」
とても不思議な話でしたよね(笑い)
今日のテーマは
「モノは生きている話」
今日も、きっと、
信じられない(?!)話でしょうが(笑い)
もしよかったらお読みくださ〜い
この世にはたくさんの「モノ」があります。
この「モノ」には
人間の役に立つ機能があります。
たとえば、
コップは「液体を溜めることができる」
車は「人やものを運ぶことができる」
コップや車は人間が
無機物の鉱物から作りました。
いろいろ設計して組み立てています。
手間暇かかっています(笑い)
それから、
旅などの思い出に買ったおみやげ
(参考)上高地 帝国ホテル
誕生日などでいただいた贈り物
(参考)座敷わらびーちゃん
「私たちの心を楽しませてくれる」
植物と同じような機能がありますよね。
人形もぬいぐるみも
作る人が丹精込めて愛情を込めて
つくっています。
でも、モノは無機物です。
有機物のように自己繁殖はしない。
「朝起きたら、駐車場の車が2台になっていた」
そんなことは絶対にありません(笑い)
(あったらいいかもですが・・・)
また、モノは自分で意思を持って動くことはないです。
朝、自宅を出て、家に帰ったら
マガモ、座敷わらびーちゃんが
「パートナーを連れてきた」
これもないです(笑い)
でも、別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・
宇宙の法則では
『機能が存在するモノは生きている』
と考えるそうです
たとえば、
ガラスのコップは、
そのなかに水やお湯をたくわえることができる。
つまり「水を溜めること」は「生きている」のです。
素敵なプレゼントは
人を「ハッピーな気分にしてくれる」
でも、テーブルから落ちたりして
割れてしまったら、
もう形が変わってしまって
液体を溜めるという機能がなくなった。
つまり、その瞬間にそのコップは
「死んじゃった」のですね。
これは、車でもテレビでもパソコンでも同じ
人形、ぬいぐるみ、こけしなどでもそうですね。
そして、死んだ瞬間、
そのモノの魂は
天上界に帰っていく そうです。
モノは
「誰か」が「何か」の
役に立つようにつくられている。
モノも生きている
この世に存在するたくさんのモノも
私たち人間を
喜ばしてくれているのですね (^.^)
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
ついてるレオさん
「素晴しい国 日本」シリーズ 第7弾
モノにもこころあり ( 1 18 2010)
第12弾
謙虚な心づかい! ( 1 27 2010)
『日本人の精神、文化の神髄』を感じられるかも
こういうコメントするのは珍しいのですが(笑い)
ぜひ読んでください (^.^)
【追伸で〜す】
自分のいる周りを
大好きな素敵なモノで満たす。
これもハッピーに生きるコツ ですよね(笑い)
今日も"不思議な話"でした(^^;
あっ、くれぐれも
「不思議」とは、ひとりさんもおっしゃっていますが
「思っても議論してもいけない」という意味で〜す
ブログの記事で議論をするつもりはありません
よろしくお願いします(笑い)
街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜
NHK BS hi 午前8時〜8時15分
秋編ルート[9月13日(月)〜10月29日(金)]
第3週14日め 熊野那智大社(那智の滝)
昨日は、補陀洛山寺〜熊野那智大社(那智の滝) 6.9kmを歩く
9時40分 補陀洛山寺(ふだらくさんじ) 出発
荷坂(にさか)峠
苔が生ていてキレイな道
熊野那智大社への入口 大門坂 到着
お店で平安時代の衣装を着用
この衣装を着て那智大社までの石段を歩く
熊野那智大社 到着 参拝
旅の書は「凛」(りん)で〜す!
今日は、世界遺産 熊野那智大社 から中継
ご神体
那智の滝 落差133m 日本一の高さ スゴイ滝です
ついてるレオさんもここを参拝
長寿の水もいただきました(笑い)
旅人森上さん ここからは2日かけて
春編でも訪れた
熊野本宮大社 を目指します
(参考)
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (4) (11 29 2008)
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (5) (11 30 2008)
ついてるレオさんの熊野那智大社(那智の滝)旅日記です
那智の滝 那智勝浦 和歌山
明日は10月1日
一人さん波動入れの日 ですね(笑い)
今日は雨
でも気分は絶好調(笑い)
今日も元気に
笑顔で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
9月30日
ついてるレオさん
この記事へのトラックバック
熊野古道 大門坂@世界遺産
Excerpt: 熊野那智大社への参道、熊野古道の一部である大門坂です。空高く伸びる杉並木の中を続く古い石段は、これぞ世界遺産という感じがします。 大門坂詳細など・・・
Weblog: たび☆めし☆うま BLOG
Tracked: 2010-10-28 00:21
いえいえ、私もものには意識があると思っています。
大好きなものを大切に扱って生きたいです。
私の周りのすべてのものさん、ありがとうございます!!(^人^)
那智の滝の中にね!!!
モノ 素敵ですよね
感謝ですよね (^.^)