2010年09月20日

斎藤一人 2010年 埼玉講演会(16)

厳島神社.jpg

 ひとりさんのお話
 第4話「悟りの話」(2)揺れるハート

 9回シリーズの8回めで〜す(笑い)

 (4) 悟りの話(2)

 実力って、
 学んでやって、学んでやるの。

 実力とは人と比べちゃいけないの。
 
 もし、自分の実力がはるか目的地から遠ざかっていたら、

 実力をつける最大のコツは

 「実力がないことを認めること」ぴかぴか(新しい) なんだよ。

 自分の位置がわかれば
 そこから動き出せばいいんだよ。

 「怖い」ふらふら

 って言うけど、地図でも
 自分の位置がわかんないと
 地図見れないんだよ。

 どんなに遠くてもいいから
 そこから歩きだせば
 ごぼう抜きパンチなんだよ。

 ほとんどの人間は、
 才能があっても
 そこから動かないから。

 ほとんどやらないんだよ。

 だから、

 やる気がある奴が出てきたらごぼう抜きなの。

 ともかく、昨日の自分より良くなれば実力がついたの。


  (続く)


 【追伸で〜す】

 実は、忘れていましたが・・・

 NHKTV 総合中継シリーズ
 街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜 秋編ぴかぴか(新しい)

 先週の13日(月)からスタートしていたのですね(^^;

 (参考)
 街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜 スタート!    ( 5 10 2010)
 街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜 春編ゴール!  ( 6 18 2010)

街道てくてく旅.gif 

 街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜TV
 NHK BS hi 午前8時〜8時15分
 秋編ルート[9月13日(月)〜10月29日(金)]

 第2週6日め 江住海岸公園

 先週5日めは、和歌山県すさみ町〜江住海岸公園 12.5kmを歩く 

 9時25分 すさみ漁港 出発 

     最初は『馬転(うまころび)坂
     峠越えの後は、人生初の稲刈りを体験しました。

     そして、4km以上続く大辺路で最難所あせあせ(飛び散る汗)『長井坂』
     枯木灘ぴかぴか(新しい) キレイ 

枯木灘.jpg

     そして、江住海岸公園到着です

     旅の書は「会」で〜す手(チョキ) 

 さて、今日は敬老の日 そして秋の彼岸入り

 笑顔ぴかぴか(新しい)でエンジョイしましょう (^.^)

  今日はいい日だ!

 9月20日

 ついてるレオさん 揺れるハート

posted by ついてるレオ at 08:26| Comment(0) | TrackBack(1) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

【無料音声】斎藤一人/悟りと徳
Excerpt: 斎藤一人さんの100回聞きシリーズです。 ■悟りとは、悩み事が無くなることではない。 終始一貫、自分の言葉かり考えている人の事をエゴという。 ■得が無いことをしない人を、徳が無いという。 悪い行いをす..
Weblog: セミナー動画&講義動画まとめ【無料ノウハウプレゼント】
Tracked: 2014-02-21 22:28