2010年09月18日

斎藤一人 2010年 埼玉講演会(14)

綿雲の群れ.jpg
 
 ひとりさんのお話
 第4話「悟りの話」(2)揺れるハート

 9回シリーズの6回めで〜す手(チョキ)
 よろしくお願いしま〜す(笑い)

 (4) 悟りの話(2)

 あのね、パーティーイベントもそうだよ、
 ホントは何でも楽しいんだよ。

 どんなんでも楽しいの揺れるハート

 楽しくない人は我が強いむかっ(怒り)んだよ。
 それから、一生懸命じゃないのふらふら

 一生懸命やんないから楽しくないんだよ。

 魚釣りでも何でも一生懸命やんな。
 サッカーでも一生懸命やんなって。

 そしたら、絶対、楽いんだよ。

 どんなことでも一生懸命やれば
 楽しいし、応援がでてくる。

 わかるかい。


 で、今やっていることを楽しく生きるexclamation

 今、この世を楽しく生きるexclamation

 これが「悟り」ぴかぴか(新しい)なんだよ。


 ここから逃げることじゃないんだよ。

 精神論やる人は逃げ過ぎるダッシュ(走り出すさま)んだよ。

 「会社がやだ、あの部長がやだ」

 だからこもって座禅組んだり
 いろんなことしてるけど、
 逃げたって逃げれないんだよ。

 それより

 「あの部長、喜ばすにはどうしたらいいのか?」

 じっと考えるゲームなんだよぴかぴか(新しい)

 わかるかい。

 それができたら、
 同僚にもやる、みんなにやる
 みんなにもやったらおもしろいよ。

 俺、人を喜ばすの大好き揺れるハートなんだよ。

 だから、

 物事が何か問題が起こると、
 みんながどうしたら
 楽しく解決する方法って考えてたんだよ。

 俺のお弟子さんに、
 仕事も同じだよ。

 仕事も精神論も同じだよ。

 笑顔ひとつでも
 みんなが会いたく
 なっちゃうような笑顔にすればいい。
 
 笑顔だけでも一生懸命ハートたち(複数ハート)やるとおもしろいだよ。

 みっちゃん先生に
 俺の弟子になったときに

 「一生かけて、人を褒めるということをテーマにしなさい」ひらめきって言ったら

 ずっとそれだけに一生懸命なんだよ。

 「持ち物も着る物も
  どういう人に
  褒められたらいいのか考えな。
  そうしたら楽しくなるよ」

 どんな人にもひとつずつテーマがあるんだよね。

 で、俺は商人だから、

 「お客さんにどういうことをしたら喜んでもらえるか」ひらめき

 考えるのがテーマなの。

 一生懸命あせあせ(飛び散る汗)それをやればいい。

 で、コツが分かれば、悟りでも何でも分かるよ。


  (続く)


 【追伸で〜す】

 さて、今日から3連休の方ぴかぴか(新しい)もいらっしゃるかも?(笑い)

 快適な気候の初秋

 笑顔でエンジョイ揺れるハートですよね (^.^)

  今日はいい日だ!

 9月18日

 ついてるレオさん 揺れるハート

posted by ついてるレオ at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック