2010年06月14日
二度めの北海道愛車ツアー!(1)
初の北海道愛車ツアーが
すごく楽しかった(笑い)
その、数年後
秋休みを利用して
「二度めの北海道愛車ツアー!」
その旅の様子を紹介させていただきます。
もしお時間があれば
一緒に旅をしているつもりで(笑い)
お読みくださ〜い
(1)
二度めの北海道愛車ツアーは
地元に帰郷しての会社員時代の秋
ふだんはめっちゃ忙しい職場(笑い)でしたが
秋に全社員に1週間の休暇が与えられていました。
イイ会社ですね(笑い)
1日め 地元ー敦賀ー新日本海フェリー
旅の必要品、登山、キャンプ道具一式を愛車に載せて地元を出発
310km 約5時間
神戸淡路鳴門自動車道−阪神高速神戸線−名神高速道路−北陸自動車道−
大きな地図で見る
※大きな地図で見るをクリックするとこのルートがわかります!
新日本海フェリー 敦賀フェリーターミナル 到着
すでにフェリーの予約はしているので
カウンターで乗船手続き
その後、外に出て今回乗船する船を見ます
「めっちゃでかい」 (笑い)
愛車を船に乗船して
必要な荷物を持って、エントランスへ
(注)出港後は、小樽到着まで
車には戻れないので気をつけましょう。
エントランス
「めっちゃ豪華な雰囲気」(笑い)
敦賀港 出港 「ブ〜」
旅のスタート ワクワク(笑い)
前回は舞鶴(京都)今回は敦賀(福井)
当時は、どちらとも、夕方、出港して、
まる1日フェリーで過ごして早朝、小樽到着です。
「えっ、24時間以上もフェリーに乗ってるの?」
「は〜い そうです」(笑い)
どうじたばたしても到着まではここから動けないです。
だから、ゆっくり船旅を楽します。
その日は、軽く食事をしてすぐに寝ます。
「おやすみなさい」(笑い)
(続く)
[関連記事] 第1回 北海道愛車ツアー編
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
初日 美瑛3 ( 7 14 2006)
※2度目は、夏訪問(7/20〜31)の記事です
2日め 釧路湿原 ( 7 22 2006)
3日め 屈斜路湖、摩周湖&開陽台 ( 8 11 2006)
4日め 野付、知床半島&サロマ湖(前編) ( 8 15 2006)
野付、知床半島&サロマ湖(後編) ( 8 16 2006)
5日め 紋別、層雲峡、黒岳&旭川(前編) ( 1 10 2010)
紋別、層雲峡、黒岳&旭川(後編) ( 1 11 2010)
6日め 旭川、富良野&札幌(前編) ( 3 6 2010)
旭川、富良野&札幌(後編) ( 3 7 2010)
7日め 札幌、支笏、洞爺湖&小樽(前編) ( 3 13 2010)
札幌、支笏、洞爺湖&小樽(後編) ( 3 14 2010)
初紹介から、実に3年8ヶ月かかったシリーズ
(単に途中で紹介していなかっただけ・・・(笑い)
もしお時間がありましたらゆっくりお読みくださ〜い (^.^)
(参考)新日本海フェリー
現在、敦賀〜小樽便は高速化されて
特定日に 敦賀(福井)深夜01時00分出航
小樽(北海道)着は 当日20時30分になっています
【追伸で〜す】
「尾瀬の旅」から今回は「北海道の旅」
どうもここ最近、
旅紹介の記事が多いですが(笑い)
よろしくお願いしま〜す
街道てくてく旅〜熊野古道をゆく〜
NHK BS hi 午前8時〜8時15分
春編ルート[5月10日(月)〜6月18日(金)]
第6週 26日め 高原(たかはら)
先週は、清姫の墓〜高原 6.1kmを歩く
9時15分 出発 キレイな川があり、裸足になって川に入る
滝尻橋を渡り、世界遺産 熊野三山の聖域に入ります。
胎内くぐり 「これを通れば安産だ」(笑い)
「がんばりました」
休憩して お弁当
現役時代のトレーニングを思い出し 坂道をダッシュ(笑い)
ゴール 旅の書は「力」で〜す!
今日の中継は高原 雲海で有名な場所 絶景です
さて、2010 ワールドカップサッカー
日本代表は カメルーンと対戦ですね。
がんばってください 応援しています
今日も笑顔で顔晴りましょう (^.^)
今日はいい日だ!
6月14日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック