2010年02月06日
サムシングブルー!
地元徳島を舞台にしている
NHK連続TV小説「ウェルかめ」
今日の放送では
主人公の浜本波美(なみ)(倉科カナ)ちゃんと
山田勝乃新(大東俊介)さんが
結婚式をあげました。
ご結婚おめでとうございます(笑い)
結婚式は、波美ちゃんの実家
海が美しい、美波(みなみ)町の遍路宿
「はまもと荘」で盛大に行われましたね。
その前日、波美ちゃんの母親
浜本加代(羽田美智子)さんが
明日の結婚を前にして
娘の波美ちゃんと二人でビールを飲んでいる時に(笑い)
恥ずかしそうに手渡したのが…
サムシングブルー
青色のアップリケのカメ
サムシング・ブルー(Something blue)は
ヨーロッパでは古くから伝わるおまじないで
「 結婚式の日に
何か青いものを
身につけた花嫁は
必ず幸せになれる 」
と言われているのですね。
聖母マリアのシンボルカラーである青は
「純潔」をあらわします。
お母さんは、小さい頃から
服に手作りのカメのアップリケを
縫っていましたが、
お母さんは
「サムシング・ブルー」のこと
を知っていて
自分で青色の生地を見つけて
手作りで作っていたのですね。
母親の愛情を感じますよね(笑い)
ちなみに欧米では
「サムシングブルー」なにかひとつ青いもの
それ以外に
「サムシングオールド」 なにかひとつ古いもの
「サムシングニュー」 なにかひとつ新しいもの
「サムシングボロー」 なにかひとつ借りたもの
というのもあります。
全部で4つになるので
「サムシング・フォー」(Something Four)とも
呼ばれていますね。
この習慣の由来は
マザーグースの歌にあります。
なにかひとつ古いもの、なにかひとつ新しいもの
(Something old, something new, )
なにかひとつ借りたもの、なにかひとつ青いもの
(something borrowed, something blue, )
そして靴の中には6ペンス銀貨を
(and a sixpence in her shoe. )
浜本波美ちゃん
亀遍路(笑い) (勝乃新の愛称)
いつまでもお幸せに (^.^)
HP 連続テレビ小説「ウェルかめ」
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
いよいよ明日からスタート! ( 9 27 2009)
連続TV小説「ウェルかめ」を紹介しています!
結婚式ってこんな気持ち?
【ブログ】ついてるレオさん"Happy Music♪"
From This Moment On ( 2 4 2010)
Shania Twain (シャナイア・トゥエイン)
シャナイアは1993年デビュー
カナダ オンタリオ出身のカントリー歌手
ついてるレオさん 超お気に入り
素敵なバラードです!
もしお時間があれば寄ってね (^.^)
【追伸で〜す】
さて、週末ウィークエンド
笑顔でハッピーにエンジョイですよね (^.^)
今日はいい日だ!
2月6日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック