2010年01月23日

困ったときが学ぶとき!

ナイアガラの滝 USA.jpg

 12月第4週
 ウィークエンドですねるんるん

 銀座まるかん創業者
 日本一の納税者ぴかぴか(新しい)
 斎藤一人さんは

 人生で「困ったことは起こらない」と
 お話されています。

 そのひとりさんも
 ただし、たまに困っている人がいる
 
 だけど、それは、困っているのじゃなくて
 「学んでいるのだよ」

 とおっしゃっています。

 人間って本当に困らないと学ばないexclamation×2 

                そうです!

 いくら、親が子供に
 「これを覚えなさい、あれも覚えなさい」
 そう言ってもなかなか勉強しない。

 だけど、本当は、
 困ってから学んでも遅くない。

 人の個性って、いっぱいあるから、
 何に困るかわからない。

 だけど、困ったときは学ぶときだから、
 そのそのときに学べばOKひらめきなのですね。
           
 たとえば、
 「お金を大切にしなさい」と言っても
 なかなかわからない。

 だけど、お金をいっぱい使って
 お金がなくなったら
 お金のありがたみを知りますよね。

 人間はときが来れば、
 誰に言われなくても勝手に学ぶのですね。

 もし、あなたの周りに
 困っている人がいれば
 「あっ、困っているな」
 そう思えば可哀そうです。

 だから

 「あっ、この人は一生懸命学んでいるのだな」ぴかぴか(新しい)

  そういうことなのですよね (^.^)


 [関連記事]
 ついてるレオさん"ハッピー日記"家
 「困ったことは起こらない」 ( 8 21 2007)


 【追伸で〜す】

 ひとりさんも中学の頃、学校の先生から
 「斎藤、おまえ、
  英語ぐらいできないと困るぞ」そう言われた。

 だけど、ひとりさん、今だに困っていない(笑い)

 でも、外国人の彼女黒ハートができたら、話は別、
 やっぱり、人間困れば・・・むかっ(怒り)
 そうおっしゃっています(笑い)

 ウィークエンド 
 笑顔でエンジョイハートたち(複数ハート)ですよね (^.^)

 【ブログ】ついてるレオさん"Happy Life" 車(セダン)
 お気に入りの写真を定期的にアップしていますぴかぴか(新しい)
 
 【ブログ】ついてるレオさん"Happy Music るんるん"
 '70〜'90洋楽を不定期ですが紹介していますぴかぴか(新しい)

 昨日、久しぶりにアップ(笑い)

 You've Got A Way ( 1 22 2009)
 Shania Twain   (シャナイア・トゥエイン)
 
 グラミー賞カントリー・女性ヴォーカル部門受賞
 サードアルバム『カム・オン・オーヴァー』(1996)より
 映画『ノッティングヒルの恋人』ムードでも流れた素敵なバラードハートたち(複数ハート)

 もしお時間があれば寄ってね (^.^)   

  今日はいい日だ!

 1月23日

 ついてるレオさん 揺れるハート


posted by ついてるレオ at 09:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
最近 少し考えこんじゃったりしてましたが
困った事は起こらないと自分に
言い聞かせていました
いつも 本当にありがとうございます
Posted by ぴっぴ at 2010年01月23日 21:55
ぴっぴ さん

コメント感謝しています。
はっきり言って(一応、笑い)
生きていて何もない人はいないかも?

ひとりさんもおっしゃっていますが
みんないろんなことがあります。
日々、学びの連続ですよね!
こちらこそ (^.^)
Posted by ついてるレオさん at 2010年01月23日 22:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック