2010年01月11日

紋別、層雲峡、黒岳&旭川(後編)

層雲峡 北海道.jpg
 
 大雪山 黒岳の雄大な景色を堪能ハートたち(複数ハート)

 下山後は、ここの観光ですexclamation×2

 (参考)
 【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"車(セダン)
 紋別、層雲峡、黒岳&旭川(前編)
 ※北海道の旅日記!続編を紹介しています!

 層雲峡(そううんきょう)

層雲峡.jpg

 層雲峡は、大雪山国立公園内にある約24kmも続く大渓谷ぴかぴか(新しい)
 この渓谷は大雪山の噴火によって形成された溶岩台地が
 石狩川によって削られて出来た渓谷だそうです。

 柱状節理の断崖の高さは高いところで200mに達しますがく〜(落胆した顔)

 駐車場に車を止めて、下に降り
 川沿いにある遊歩道をのんびり歩いて散策です!

 大函・小函

 約3万年前の大雪山の噴火により堆積した溶結凝灰岩が
 石狩川によって浸食されたことにより形成された、
 高さ200m前後の柱状節理の断崖を間近に見ることができます。

 大函(おおばこ)

大函 層雲峡.jpg

 自然の力ってスゴイがく〜(落胆した顔)
 まるで芸術作品のようです!

 石狩川

層雲峡 石狩川.jpg

 土産物店にも入り
 いろいろ見学しました。

散策路 層雲峡.jpg

 散策路を歩くと 

 流星の滝

流星の滝.jpg

 男性的な滝ということで、「雄滝」パンチとも呼ばれています。

 銀河の滝

銀河の滝.jpg

 右に左に曲線を描いて流れ落ちる滝で「雌滝」とも呼ばれています。
 この2つの滝は「夫婦滝」なのですね!

 そして、夕方になり、

 「今宵の宿?」

 ということですが、
 北海道に来て4夜連続キャンプだったので
 ちょっと気力が・・・(笑い)

 というか、ゆっくりベッドで寝たい眠い(睡眠)(笑い)

 層雲峡温泉いい気分(温泉)もイイのですが・・・
 今日は町にぶらぶら出かけたい感じ(笑い)

 それで、旭川まで走り車(セダン)
 旭川市内のホテルに宿泊しました。


 (続く)


【追伸で〜す】

 ホテルにチェックイン後、すぐに徒歩で外出!

 夕食は、居酒屋ビールさん
 見知らぬ土地での食事も
 いろいろ美味しいモノを食べれて楽しいです。

 その夜はぐっすり眠い(睡眠)でしたね。

 しかし、翌日、ある出来事が・・・(^^;
 またいつか紹介しま〜す手(チョキ)

 今日は「成人の日」

 祝日エンジョイハートたち(複数ハート)ですね (^.^)

  今日はいい日だ!

 1月11日

 ついてるレオさん 揺れるハート


posted by ついてるレオ at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の素敵な観光地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック