2010年01月06日

人生は四つ玉ゲーム!

四つ球 ビリヤード.jpg
 
 ひとりさんから教えていただいた話
 新年度第1弾むかっ(怒り)
 「人生は四つ玉ゲーム」ぴかぴか(新しい)

 仕事だけでなく
 人生のいろいろな場面で
 役立つ話かも・・・exclamation&question 

 みなさんは、ビリヤード ご存じですか?

 ビリーヤードの競技は、
 主に四つ玉とポケットの2つの競技があります。

 今日の話は、四つ玉!

 四つ玉(正式には「四つ球」といいます)は
 ビリヤードの競技の一種で
 赤玉2つと手玉2つの4つの球を使います。

 競技者は自分の手玉(白球)以外はすべて的玉(まとだま)となります。

 ルールは、すごくシンプルるんるん(笑い)

 ・赤球と白球に当てると2点(逆順もOK)
 ・赤球と赤球に当てると3点
 ・赤赤白、すべてに当たると5点

 つまり、2個当たると点がとれるのですね。

 自分の打った白球が、
 コン、コンと2個の玉に当たれば2点(3点)なのです。

 そして、さらにもう1個、
 コン、コン、コンと3個当たれば5点です手(チョキ)


 ひとりさん(斎藤一人さん)のお母さんは
 玉突きが好きな人だったそうで、
 ひとりさんは、子どもの頃、
 よく連れていかされたそうですわーい(嬉しい顔)(笑い)

 ひとりさんは四つ玉をずっと見ているのが好きで、
 そのときに、

 「人生って、これだ!」ハートたち(複数ハート)

           と思ったそうです。

 なぜかというと、1個当てただけでは0点なのです!

 人生も同じで、自分のことだけを
 考えているのはダメふらふら

 自分のためになって、
 人のためになって、
 はじめて点がとれる。

 コン、コンで2点!
 これで、しあわせ揺れるハートなんです。


 さらに、2個当てたうえに、もう1個。
 
 「自分のためになって
  人のためになって、
  社会のためにもなるぞ、」

 先ほどの、コン、コン、コンですね(笑い)

 これは5点なんです。


 要するに、
 人のためだけになるもの、
 社会のためだけになるもの、って
 意外とダメなのですね。

 何か商売をするときに、

 「これは自分のためになる、
  人のためにもなる、
  社会のためにもなる」

 そういうものは、絶対むかっ(怒り)に成功する。

 仕事のコツぴかぴか(新しい)って、たった、それだけなのですね (^.^)


 【追伸で〜す】


 仕事のコツぴかぴか(新しい)

 意外なところにあるのですね。

 そうそう、このお話
 「四つ玉の法則」ひらめき
 商売だけでなく、どんなものにも当てはまるそうですよ。
 
 さて、今日も笑顔で顔晴りましょうぴかぴか(新しい)

 コン、コン、コン (^.^)

  今日はいい日だ!

 1月6日

 ついてるレオさん 揺れるハート



posted by ついてるレオ at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック