2009年12月17日

「寒〜い、幸せ〜!」

五箇山.jpg

 天気予報通り
 今朝はめっちゃ寒いぴかぴか(新しい)(笑い)
 ですよね

 レオ邸家(?!)のリビング
 今まではエアコンでしたが、
 昨夜からついに
 石油ストーブを入れましたexclamation×2

 ストーブの上に、
 小さな"やかん"を乗せているので
 部屋も暖かくなって快適です。
 
 「幸せ〜」ハートたち(複数ハート)(笑い)

 今日のついてるレオの日記は
 「からだを温める方法」ひらめき
 いくつか紹介しま〜す 

 
 ◎一枚多く着る!

  昔ながらの"はんてん"や"どてら"は、まさに効果抜群むかっ(怒り)
  フリースやレギンス、タイツなどもおすすめです。
  (レオさん、フリース ベストを着ています)


 ◎足・首・腹を温める!

  足元や首回り、
  お腹をしっかりと温めると、
  体感温度が変わります。

  レッグウォーマーやマフラー、スカーフ、
  腹巻きなどもいいですね。

  お家の中ならかっこ悪くてもOK(笑い)


 ◎お風呂に入る!
  
  身体を芯から温めるといえば、お風呂いい気分(温泉)
  ぬるめのお湯にみぞおちあたりまでつかり、
  しっかりと時間をかけて温めます。

  
 ◎暖房は窓際に置く!

  冷気は窓から入ってきます。
  暖房器具を窓の近くに置いておくと、
  外から入ってくる冷気を温め、
  また外へ出ていこうとする
  暖気が逃げにくいという効果あり。


 ◎扇風機と一緒に使う!

  扇風機は夏リゾートに使うものと思いがちですが、
  「夏から出しっぱなしだったよー」というあなた、
  それ、正解(笑い)

  暖房をかけていても
  暖かい空気は天井側にたまりやすく、
  人がいるところは寒いままということも。

  そんなとき、扇風機を天井に向けてかけることで
  空気が循環し、部屋全体の温度を均一にすることができます。


 ◎カーペットを敷く!
 
  床から冷気が上がってきたり、
  また暖気が逃げるのを防ぐ効果があります。

  ホットカーペットを使っている場合は、
  その下に断熱シートを敷いておくと、さらに効果的。


 ◎湿度を上げる!

  室内の湿度が下がると、身体から出た汗が
  蒸発しやすくなり、寒く感じられます。

  寒い季節は空気が乾燥しがちです。
  加湿器を利用したり、
  濡れたタオルを干しておくなどして、
  湿度を上げるようにしましょう。
  風邪やインフルエンザの予防にもなります。

 
 
 これからいよいよ本格的な寒い季節雪を迎えます


 いろいろ工夫してハッピー揺れるハートに過ごしたいですよね (^.^)



 【追伸で〜す】


 こんなのもあります(笑い)

 ◎寒かったら、身体を動かす!
 
  健康にもつながって一石二鳥ですよね手(チョキ)

 
 外に出るにはちょっと勇気がいるけど(笑い)
 ウォーキング、ランニングぴかぴか(新しい)
 新鮮な空気も吸って、頭は冴えて
 からだも温まりますね (^.^)

 
  今日はいい日だ!


 12月17日


 ついてるレオさん 揺れるハート


posted by ついてるレオ at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック