2009年11月27日
苦悩の法則!
人生をハッピーに生きるための法則
人生、ハッピーなときは
「幸せ〜」(笑い)
だけど、こんな時も?!
今日は、このような法則です
第6回 苦悩の法則
私たちは生きていると、
「苦しい」と感じる時があります。
それは、肉体であったリ、
心であったリします。
私たちは苦しみを感じると、
それから逃れようといろいろ試します。
苦しみが去ってくれればOKですよね(笑い)
ただし、一瞬逃れることができたとしても
また同じような苦しみに遭遇すると、
やはり苦しみを思い煩い悩みます
実は、別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・
その苦しみや悩みは、
自分が本来進みたいと思っている方向と
全体の流れにズレが生まれてときに起こる!
からだに感じる痛みなら
「体で生じている治療すべき部分」を
教えてくれている!
心に感じる苦しみなら
自分の利己的な思い(=エゴ)や
怠惰から生じているのかもしれないですね。
神さまは誰も困らせない
人間の苦悩は、憎んだり、
嫌な気持ちをもつ対象ではないそうです。
そのサインに気づき、
自分が心を開くことができるかどうか?
勇気をもって、
現在の自分を
見つめることができるかどうか?
このことが大切だそうです。
苦しみとは何かに気づくサイン
なのですね (^.^)
賢者の言葉
「 苦悩は、それを体験している個人が、
自分を存在させている法則との
調和に失敗していることの、明確なサインです 」
ジェームズ・アレン 『原因と結果の法則』
「 苦しみがなければ、ほとんどの人は
『魂の眠り』から目覚めることができないようです。
人間というのは、幸福である時は
たいてい自己中心的になります。
すると自動的にカルマの法則が
作動しはじめるのです。
そんなふうに感謝の心を欠いているために、
人はしばしば何かを失ってしまうことが多いのです 」
フローレンス・S・シン 『人生を豊かにする法則』
「 私たちが『幸福』を感じるためには、
その前に、一般的に『不幸』と
言われるような現象が存在しなければなりません 」
小林正観 『心を軽くする言葉』
「 人生とは、生きている間は、
魂の成長のために、色々と
問題が起こっていただけるものです。
それを、明るくこなす事ができれば最高です 」
伊勢白山道 『内在神と共に』
[関連記事] 興味のある方だけどうぞ
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
ここが痛い?!そのほんとうの原因は? (11 29 2006)
ここが痛い?!そのほんとうの原因は? 続編 (11 30 2006)
心の悩みは なくせる・・・?!( 4 19 2007)
原点にもどる!(3)病気になる因果−前編 ( 5 30 2007)
原点にもどる!(4)病気になる因果−後編 ( 5 31 2007)
『斉藤ひとりさん特別講演』 より
(アクトシティ浜松 中ホール 4 14 2007)
「困ったことは起こらない」 ( 8 21 2007)
「痛み、辛さのお話!」−前編 ( 9 27 2008)
「痛み、辛さのお話!」−後編 ( 9 28 2008)
【追伸で〜す】
あっ「苦悩の法則」という法則は
勝手に名づけた法則です(笑い)
よろしくお願いしま〜す
人生 陰と陽 静と動
積極的に行動しながらも
自分自身を見つめる時間も確保する!
バランスって大切ですよね。
毎日が、魂の向上のための修行ですね
今日も笑顔で顔晴リましょう (^.^)
今日はいい日だ!
11月27日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック