2009年07月26日

随喜功徳(ずいきくどく)のお話!

親子の木.jpg

 お釈迦さまの教えのなかに
 「随喜功徳」ぴかぴか(新しい)(ずいきくどく)が
 あります。

 ずいぶん難しそうな言葉ぴかぴか(新しい)ですが(笑い)
 たとえるとこういうことですexclamation

 自分ではなくて
 人がすごく良いことをして
 成功しますよね。

 「給料が上がった」
 「彼氏、彼女ムードができた」(笑い)
 「友だちが外国旅行飛行機に行った」
 「新車車(セダン)を買った」とか・・・

 そんな時に

 「あいつ、成功しやがって、腹が立つちっ(怒った顔)
 「いいな、あの人だけいい思いをしてふらふら

 あっ、これは絶対に、随喜パンチではないです(笑い)


 随喜ぴかぴか(新しい)(ずいき)とは、

 ある人が成功する、良いことをすると
 自分のことのように喜ぶこと

  「おめでとうございます」

  「素晴らしいですね」

 こう心から思えることが
 功徳ぴかぴか(新しい)(くどく)つまり、徳を積むことになるのですね。

 このことは『法華経』に
 書いているのですけど、 
 実はスゴイことかも?!

 別に信じても、信じなくてもいいのですが・・・

 人の成功、幸せを"我がこと"のように喜ぶ!

 そうすると、それが"我がこと"なのです!


 素直にその人のことを
 本当に喜べると、
 その人のやったことは
 自分のやった事になるのですね!

 ということは・・・

 あらゆる人のやった事を
 全部自分の事としてすべて喜べるように
 なってくると、全て功徳はどんどん
 自分に集まってくるのかも・・・?!

 やはり、
 不平不満、悪口、
 文句、許せないを
 口にするよりも(笑い)

  「幸せだね」ハートたち(複数ハート)

  「よかったね」ひらめき

 
  相手の幸せを願う揺れるハート


   大切なことですよね (^.^)


 [関連記事] お時間のあるひとだけどうぞ手(パー)

 【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"プレゼント

 嫉妬心をどう克服する?!     (12 23 2006)

 嫉妬心をどう克服する?! 続編  (12 24 2006)

 陰徳 (12 16 2006)

 投げたものが現在をつくる・・・?!  ( 3 27 2007)

 幸せのレベルをアップするお話・・・?!  ( 5 20 2007)

 もし興味があれば寄ってください!(^.^)


 【追伸で〜す】

 今日は、ついてるレオさんのお話でした(笑い)

 次回は、特集記事にもどりま〜す!
 
 昨日、夏のギフトプレゼント
 二人の方からいただきました。

 うれしかったです!
 感謝しています! (^.^)


  今日はいい日だ!


 7月26日


 ついてるレオさん 揺れるハート




posted by ついてるレオ at 08:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日は、光の玉 のお話かと 楽しみにしていたのですが・・でも、今日のお話もよかったです。
出前の説法を聞いていると言う感じですか。
よくご存知で、宗教学の先生なのかまたはお坊さんか牧師さんみたいですね。
Posted by kikko at 2009年07月26日 18:02
kikko さん

は〜い ありがとうございます

くれぐれも一般人ですよ(笑い)

よろしくお願いします(^.^)
Posted by レオさん at 2013年03月21日 23:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック