2009年01月16日

無財の七施!

詩仙堂 京都.jpg

 人間、自分の“思い”“意志”を
 心にもっていると
 それが気持ちを動かしてくれて(笑い)
 ハッピー揺れるハートに毎日を過ごせますよね!

 そして、この世界が
 平和な世界であるためにも
 自分だけでなく
 人の幸せハートたち(複数ハート)にも貢献したいですよね。

 仏教の世界に

 「無財の七施」(むざいのななせ) 晴れ

             があります。

 これは地位や財産にかかわらず
 誰もがいつでもできる親切で〜す。


 具体的には


 @ 眼施(がんせ) かわいい 慈眼施ともいいます

   慈(いつく)しみに満ちた 
   優しいまなざしで接することをいいます。

 A 和顔施(わがんせ) ぴかぴか(新しい) 和顔悦色施ともいいます

   いつもなごやかで穏やかな顔つきで
   人や物に接する行為をいいます。

 B 愛語施(あいごせ) 揺れるハート 言辞施(ごんじせ)の別称もあります。

   思いやりのこもった
   優しい言葉をかけることをいいます。

 C 身施(しんせ) むかっ(怒り) 捨身施ともいいます。

   自分の身体で奉仕をすること。
   人のためにすすんで行動することをいいます。

 D 心施(しんせ) 黒ハート 心慮施ともいいます

   思いやりをもって、心を込めて接すること。
   人の痛みや苦しみを自らのものとして
   感じ取ることをいいます。

 E 床座施(しょうざせ) 電車

   電車の中で喜んで座席を譲る行為。また
   自分の立場・地位を譲ることをいいます。

 F 房舎施(ぼうしゃせ) ー(長音記号2)

   風や雨露をしのぐ場を与えること。
   困っている人を助けることをいいます。


 
 一日のなかで
 ぜひ実行ハートたち(複数ハート)していきたいですよね (^.^)


 
 【追伸で〜す】


 今朝は、
 朝風呂いい気分(温泉)に入って
 めっちゃ“爽快”むかっ(怒り)です!


 あっ、今夜夜
 月に1度の
 ハッピーリーダー塾イベント 

 ワクワクるんるん(笑い)


 さて、今日も
 顔に“ツヤ”ひらめきをだして(笑い)
 笑顔ぴかぴか(新しい)で顔晴りましょう(^^♪


 「今日一日、人に親切にしよう」 揺れるハート

 
 今日も“ついてる”1日になりますよ!(^.^)


 1月16日


 ついてるレオさん 揺れるハート



 
posted by ついてるレオ at 08:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いっつも見てます☆

元気をもらえて助かってます!

更新楽しみにしてます(〃^∇^)

頑張って下さい!
Posted by たぬを at 2009年01月17日 10:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック