2008年10月25日
「共振する心!」
「自分の脳って
何に向いているのだろう?」
この世に生まれて
たくさんの人が一度は
“この疑問”をもったことが
あると思います
子どもの頃、学校で
「どんなことに対しても
努力をしなければならない」
「努力すれば何でもできる」
それで、できなかったら、
「あなたの努力が足らない、
さぼっていたからだ」
なんて非難されましたよね。
だけど
別に、信じても信じなくてもいいのですが・・・
人間には向き不向きがあります。
有名な画家が
優れたスポーツ選手には
きっとなれないでしょう!
一流会社の社長が
世界で活躍する
一流の音楽家に
なれるわけはないでしょう!
つまり、
ある分野に関して
仕事ができる人でも
専門外だったり、
興味がないことには
まるで能力を発揮しない場合が多い。
だって、
脳は、わがまま でしたよね(笑い)
一流と呼ばれる人たちが、
その能力を発揮できるのは
ある特定の分野に限られている。
彼らが驚異的に活躍できる分野は
彼らの興味や大好きな分野なのですね。
ところで、
全ての人は、ある特定のものに関心を示す
「共振する心」
そういう心をもっているそうです。
道に咲く花をきれいだと
感じる人もいれば、
何も感じない人もいます(笑い)
(これは別に悪いことではないです)
ただし、花には関心をもたなくても
目に写る建物に興味をもつ人もいるでしょう。
この差が、個性であり
脳に組み込まれた遺伝的な要素なのです。
自分の脳に向いているものを探るには
共振できるものを
早く
見つけること
です。
その際にヒントになるのが、
そのことを考えると
やる気が起こる!
心がときめく!
という気持ちなのですね。
やる気が起こらないというのは
あなたの脳がその方へ向く気がない(笑い)
つまり、向いていない、ということです。
毎日をハッピーに生きるためにも
自分がワクワクすることに
どんどん取り組んでみるといいですね(^.^)
【追伸で〜す】
週末の朝
ちょっと
のんびりしました(笑い)
週末なので
【“ついてるレオさん”ハッピー情報(^.^)】
数学の得意な人、あまり得意でない人も(笑い)
★数学占い☆
【遊び方】
自分のニックネーム、生年月日、血液型を入れるだけです!
ちなみに“ついてるレオさん”は [複素解析]
● 複素解析さんのあなたは、気さくで明るく、いるだけで周りを楽しくさせる人です。
男性なら、グループの中心となって盛り上げるタイプ。
女性なら、いわゆる「学園のアイドル」的存在となるでしょう。
また、自分が決めた目標に向かってまっしぐらに突き進み、
障害もものともせずに乗り越えていく意志の強さも持っています。
その粘り強さには定評があり、誰もがあなたに一目置くことでしょう。
何事も中途半端を嫌い、遊びや趣味でも徹底して究めないと気が済みません。
その熱中ぶりから「おたく」的な目で見られることもありますが、
初めて挑戦するものでも、じっくりとその技を身につけていくので、
最終的にはプロ顔負けの腕前になって周りを驚かせます。
● レオさんは一生のあいだに、15人の異性を好きになります。
今まで、何人だったかな?(笑い)
そうそう、今夕は
先日の町民運動会の
打ち上げがあります
場所は、自宅から
歩いていける距離です!
もう心がワクワクしています!
今日も、
心のときめきを大切にして(笑い)
顔晴りましょう(^^♪
今日も“ついてる”1日になりますよ!(^.^)
Have a nice weekend!
10月25日
ついてるレオさん
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック