2008年10月04日

「宗教が生まれた話」−中編

秋空.jpg

 (前回までのあらすじ)猫

 古代の人間は、森羅万象・宇宙・自然に
 存在するものに畏敬の念をもち、
 そのうち、人間の力を超えた威力を持つものに
 お願いして望みをかなえてもらうようになった。

 やがて、社会が発達するにつれて、
 それも個人の問題ではなく社会の問題になってきた。

 
  中編 スタート カチンコ パチパチ 


 それとともに

 「人間とは何かexclamation&questionがく〜(落胆した顔)

 「自然とは、宇宙とは何かexclamation&question」 という、

 より一般的、抽象的な問題について
 考えるようになってきたのですね。

 だけど、この段階では
 視野はまだ人類の一部にだけに限られていて、
 個人を超えた威力や生命力の対象は
 部族神、民族神、国家神でした。


 ところが、紀元前5〜6世紀前後

 人類の思想に

 “ひとつの飛躍”グッド(上向き矢印) 

       が起きるのですがく〜(落胆した顔)ハートたち(複数ハート)


 どいうことかというと、

 人間の思考が、
 感覚的なものを突き抜け、
 形而上学的(けいじじょうがくてき)
 (簡単に言うと、いろいろな現象の奥にある根本的な)な
 世界にまでとどくのである。

 この飛躍は

 ぴかぴか(新しい)軸の時代ぴかぴか(新しい) と 言われています。

 ドイツの哲学者 ヤスパース(1883-1969)

 あっ、このお話は
 学校では習わなかったかも・・・?!犬

 ここまでよろしいですか・・・?!(笑い)


 こうなると、
 考える者もそれを受け入れる者も、
 単なる部族や民族ないし国家に限定されない、
 人類全体を考える“世界的な思想”ひらめき
 生まれてくるのですね。

 ただし、その思想が
 世界的な宗教になるためには

 
  一人の人間なら誰でも持っている
  “2つの疑問”ぴかぴか(新しい)
  答えなければならない”

                  のです(^.^)


  (続く)


 【追伸で〜す】

 
 紀元前5〜6世紀前後の“軸の時代”では、

  イザヤを始めとするユダヤの預言者、
  ソクラテス、プラトン、
  アリストテレスといったギリシャの哲学者、
  ペルシャのゾロアスター、
  インドのシャカやヴァルダミーナ、
  周の孔子や老子など

 めっちゃスゴイ人ひらめき
 この世界に誕生して生きた時代なのですね。


 【“ついてるレオさん”ハッピー情報(^.^)】 演劇

 今日から
 ドラマ『ガリレオ』の劇場版
 『容疑者Xの献身』が公開ぴかぴか(新しい)
 めちゃめちゃ楽しみですよね

 その日にピタリのTV番組
 
 土曜プレミアム 午後21:00〜23:10

 「ガリレオΦ(エピソードゼロ)」ぴかぴか(新しい)

  ある島で密室殺人事件が起こる。
  刑事の草薙は事件の糸口を専門家の意見を聞こうと
  大学を訪れる。

  掲示板から助教授の湯川(福山雅治)の名前を見つけ彼の研究室へ。
  捜査の協力を求めるが、興味がないと冷たくあしらわれる。

  しかし、事件現場には
  水着姿の女性ハートたち(複数ハート)が多くいると聞き
  その気になった湯川は事件現場に向かう(笑い)


 普段TVをほとんど見ないですが
 この番組は絶対むかっ(怒り)に見ます(笑い)
 ワクワク揺れるハートです
 

 さて、週末
 笑顔で
 エンジョイ ハートたち(複数ハート)
 ですよね(^^♪


 今日も“ついてる”1日になりますよ!(^.^)


 Have a nice weekend!


 10月4日


 ついてるレオさん 揺れるハート



posted by ついてるレオ at 09:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 生きる知恵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
紀元前5〜6世紀頃

 めっちゃ凄い人達が誕生!!

 これも ちゃんと意味があるのでしょうかね!!

  この時代に生まれる意味!!

 色々お勉強になります!!脳は使わないと(笑い)

 ガリレオめっちゃ楽しみです♪♪♪
Posted by ひとみ!! at 2008年10月04日 13:28
ひとみ!! さん

は〜い!!

めっちゃすごい人達が誕生ね(笑い)

ガリレオ ワクワクですね(^.^)
Posted by レオさん at 2014年11月06日 08:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック